塾長挨拶

「安心して学べる学習環境を全国に」

2014年に設立し、食事つきの個別指導にこだわってきた当塾の運営も来期でついに10期。これもひとえに我々を支えてくださるサポーターのみなさまのおかげです。この場を借りて改めて、みなさまにお礼を書かせてください。
本当にありがとうございます。スタッフ一同、心より感謝をしています。

たとえ経済的に恵まれていても、酒乱の父が週に二、三度暴れる家庭環境で育った私は、所得だけを教育格差の主要因とする報道を見るたびに違和感を感じていました。そこで、子どもの時に「あったら良いな」と言う学習環境を子ども目線を大切にしながら具現化させたのが当ステップアップ塾です。

おかげさまで学生講師は毎年100人以上が集まり、早稲田大学や上智大学など都内の有名大学の中に当団体の公認サークルが複数できてきました。少しずつですが賛同者が増えてきたように感じていますので、安心して学べる学習環境を求める全国の子ども達に対して可能な限り、自習室を含めた週に6日の学習環境を提供したいと思います。

放課後教室には放課後教室の良さはあると思いますが、いじめが原因で不登校になった子どもにその支援は届くはずがありません。行政や学校教育の枠組ではフォローしきれない子ども達への学習支援を行い、豊かな次世代が育つ一助となるべく、死ぬまで努力をし続けたいと思います。

2022年9月1日
(特非)維新隊ユネスコクラブ 理事長
ステップアップ塾 塾長 濱松 敏廣

投稿日:

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

記事カテゴリー

Translate:

◆映像紹介

▼2021年SUJ公式「私が勉強する意味」
-学生ボランティア講師からのメッセージ-

▼2021年SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼2018年放送
日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼2015年製作


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付
▼塾が必要とする物資で支援
▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム

▼ボランティア登録フォーム


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

電話サポート(平日10-18)