ニュース スタッフ日誌

新年明けましておめでとうございます。

投稿日:

いつもステップアップ塾を応援してくださっている皆様、
明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。

昨年の4月に開塾し、あっという間に年が明けてしまいました。

これまでに、本当にいろいろなことがありました。

最初はお互いによそよそしかった生徒たちが、
どんどん友達を作っていって、今では大きな兄弟のようになったこと、
それでも、時々喧嘩してしまうこともあること、
休み時間には先生によじのぼって遊んでいること、
給食を美味しそうにほおばって、嬉しそうにお替りに並んでいること、
宿題を忘れて先生に叱られたこと、
一生懸命にできた日もあれば、何かいやなことがあって集中できない日もあったこと、
中学生が小学生を見守るようになり、
小学生は中学生を頼るようになったこと、
ゴミ拾いに参加して顔見知りの大人ができたこと、
……
書ききれないくらいたくさんの小さな事件が、
毎回の教室で起こっていました。

それもこれも、いつも応援してくださっている皆様のおかげです!
ありがとうございます!

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

さて、今日は、クリスマス会&忘年会の様子を振り返ってみます。

運営している環境維新隊東京ユネスコクラブの会員さんたちや、
ステップアップ塾を応援している方々が集まり、
和やかな会を開催することができました。

皆様に、生徒たち先生たちの元気な姿を見せられて、本当によかったです!

この日の授業の様子です。
SUS_20141225_06
「いつもより早く解散して、クリスマス会&忘年会をするからね!」
と、予告していたにもかかわらず、みんないつも通り落ち着いて勉強していましたね!えらいぞ!

勉強道具を片付ける際に、けい先生から、
「今日はみんなに、プレゼントがあります」との発表に、
「おこづかい!」「お菓子!」などの嬉しそうな声が上がっていましたが、
「正解は…宿題でした!」というと、みんな凍りついていました(笑)!
あんなにがっかりしたみんなの顔は、初めて見ました(笑)!

さてさて、忘年会の会場では、いつもの給食より豪華な食事がたくさん!
SUS_20141225_04どんどんお食べなさい!

SUS_20141225_03山田先生と山田先生のご両親から、演奏のプレゼントです♪
いつもとちがう先生の様子に、みんなびっくり!
先生のお父様の歌とお母様のピアノ演奏も、素晴らしかったですね!

SUS_20141225_07演奏を聴いた後は、お母様の伴奏で「ジングルベル」をみんなで大合唱!
みんなで歌う、なんて、何年ぶりのことでしょうか。
とっても楽しかったです。

SUS_20141225_02サンタクロースになった塾長先生から、先生たちに表彰がありました。
先生、いつもご苦労様です!
もちろん、生徒のみんなも、サンタさんからお菓子をもらいました。

SUS_20141225_01先生たちは、とても仲良しです。
そういうところが、生徒にも伝わって、みんなで仲良くできているのでしょうね!

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

今年度は、残すところあと10回の通常授業と、2回の課外授業です!
どんな面白いことが起こるかな(笑)!?
一回一回を大切に、一緒に勉強していきましょう!

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
ステップアップ塾では、随時支援者を募集しております。
>>http://ishintai.org/donation/index.html
ご寄付をいただいた方には、ささやかですが、生徒からのサンクスカードをお送りします。
(サンクスカードは、3000円以上のご寄付の方にお送りします。ご了承下さい。)

ご支援、塾の運営、講師(学生のみ)などにご興味のある方は、授業参観も受け付けております。
>>お問い合わせ ask@ishintai.org
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

それでは、本年もステップアップ塾をよろしくお願い致しますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ

ステップアップ塾事務局 星野

-ニュース, スタッフ日誌

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

2022 7月9日授業レポート

文:岡野 遼 【はじめに】 そろそろ夏休みですねー久しぶりに自由な夏休みを過ごせそうなご時世ですが、コロナ感染者数は増加してきているので皆さん気を付けていきましょう! 【授業レポート】 ・ワークショッ …

no image

二回目の授業

先日は二回目の授業でした。ステップアップ塾では、授業の時間より早く来た人にはおやつがあります😄おやつを食べている子どもの姿って、ほんとに平和だなーって感じられて、見ている方がうれしくなります。 先日は …

4月24日授業レポート!

こんにちは!大好きな新緑の季節、心浮き立つたまみです🌱STEP UP塾の活動に参加してからもうすぐ1年が経ちます☺︎毎回楽しく、あっという間の1年でした!  さて、今回は4月24日に行われた授業レポー …

求む!エアコン提供者 ※無事見つかりました

ジャパン建材㈱小川社長のご協力のもと、パナソニックさんの大型リチウム電池をトレーラーハウス自習室「STUDY CAMP」に設置、ようやく稼働し始めました!なんとその容量5kWh! これで自習室もエアコ …

12月17日授業レポート

こんにちは!学生講師のとくどめです。みなさんクリスマスはいかがお過ごしでしたか?今回は2022年最後となった12月17日の授業レポートをお届けします☻ 1:2の授業…どうする??講師の数と生徒の数が釣 …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼活動概要 ※制作:(公財)社会貢献支援財団

▼NHK WEBリポート

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「当塾が食事つき無料自習室事業「STUDY CAMP」に力を注ぐ理由」

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援 ※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中

▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2025年度

▼ボランティア登録フォーム
※2025年4月12日 講師説明会申込フォームへ


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

記事カテゴリー

電話サポート(平日10-18)