スタッフ日誌 温かいサポーター達

ステキな大人たち

投稿日:2019年11月26日 更新日:

ある年の入塾時のアンケートで、
習い事などに通っているか、という質問に対して、
53%が「NO」と回答した年がありました。

いろいろな理由で一般の有料塾などに通うことが難しい家庭のお子さんが来る塾ですので、当然といえばそうなのかもしれません。
一方でこれは、毎日を学校と家の往復だけで過ごしてるということ、
つまりは、「親(家族)」か「学校の先生」以外の大人と触れ合う場所がほとんどない、と考えられることを意味します。

世の中には、いろいろな考えを持って、いろいろな仕事をしている大人がたくさんいるのですが、
そうしたことになかなか触れる機会がないんですね。
大人になったら、どんな人になって、何をしようかな・・・と考えても、
そのイメージする範囲があまりにも狭い。

そんなとき、ステップアップ塾の大人の出番です。

10月には、いつも食事を作って下さっている京子先生に、
ご自身の取り組み(パキスタンの学校建設プロジェクト⇒http://jasmine-friends.com/)について、お話ししてもらいました。

「えッ!!いつも私たちのご飯を作ってくれている人が、そんなすごいことしている人だったの?」
子どもたちも、メモを取りながら京子先生のお話しに耳を傾けていました。
京子先生のみんなへのメッセージ「みなさんも、しっかり勉強を頑張って下さいね!」は、
一番年齢の低い小学校2年生の子どもにも、しっかり伝わっていました。

きっとみんなにとって、塾に来てくれている大人たちが、いつもと違って見えてきた日になったことでしょう。

ステップアップ塾でいろいろな大人たちとお話しして、視野を広げられる場になればいいなと考えています。

-スタッフ日誌, 温かいサポーター達

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

幸せな時間

6月20日のメニューは・・ ① チキンカツ (カレー塩) ② ジャガイモと玉ねぎの煮物 ③ 厚焼き玉子とロースハムのサラダ ④ トマト&レタス ⑤ ズンドゥブチゲ風ニラ入りスープ ⑥ ごはん 沢山の食 …

夏期講習を終えて

今年度初めての試みとなる夏期講習も終了しました。 特に前半戦の4回は、酷暑の中、みんな本当によく頑張りました。先生たちも本当にありがとうございました。 普段の授業とはちょっと違った取り組みができたり、 …

【前橋エリア】現地指導可能な学生講師の新規募集について

12月12日(月)の前橋敷島B.O開室に伴い、まず現地指導可能な学生講師ボランティアを募集することにしました。 https://activo.jp/articles/92148#140759 募集サイ …

9月10日 授業レポート

こんにちは、学生講師の八幡直希です。9月も中旬に差し掛かり、少し暑さも和らいできました。そして、秋といえば学校行事ですよね。修学旅行や文化祭といった大型行事を控え、楽しみそうにしている生徒の様子が印象 …

塾を必要として下さる方

今年も次年度募集の情報を公開しました。 この時期に必ず掛かってくるのが、公衆電話からの連絡です。塾を必要としている方が、携帯電話などを必ず持っているとも限らず、こうした連絡をいただくことがあります。 …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼活動概要 ※制作:(公財)社会貢献支援財団

▼NHK WEBリポート

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「当塾が食事つき無料自習室事業「STUDY CAMP」に力を注ぐ理由」

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援 ※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中

▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2025年度

▼ボランティア登録フォーム
※2025年4月12日 講師説明会申込フォームへ


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

記事カテゴリー

電話サポート(平日10-18)