2021TOP_SUJ

投稿日:

-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

7月1日 授業レポート

はじめに こんにちは~学生講師のアーニャです!7月に入り本格的な暑さが続いていますね。最近学童保育室でのお仕事を始めたのですが、学校から帰ってくるなり子供たちから「先生今日おやつにアイス出ないの??」 …

2022 7月9日授業レポート

文:岡野 遼 【はじめに】 そろそろ夏休みですねー久しぶりに自由な夏休みを過ごせそうなご時世ですが、コロナ感染者数は増加してきているので皆さん気を付けていきましょう! 【授業レポート】 ・ワークショッ …

学生講師の水谷亮太です!

はじめまして 明治大学商学部の水谷亮太です! 今日は、「塵も積もれば山となる」 に関して話をしました。 まずはじめに、 「1日の頑張りを1とする時、いつもどれくらい頑張れてるー???」 という質問を投 …

段階的なPCのレベルアップで見えて来た、新たな可能性

50人ほどの生徒の学習ログの管理や、講師スタッフだけでも年間60人(2017年度講師スタッフ登録数:84人)を超える出欠管理を目視で行って来た当塾にとって、去年IT企業のSCSK(株)様からプロボノと …

令和3年スタート&コロナ禍における緊急事態宣言への対策

新年を迎えました。旧年中、個人的には実父を亡くしたため新年の挨拶はご遠慮をさせていただきますが、みなさま今年もステップアップ塾ならびにSTUDY CAMPをどうぞご愛顧ください。よろしくお願いします。 …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼活動概要 ※制作:(公財)社会貢献支援財団

▼NHK WEBリポート

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「当塾が食事つき無料自習室事業「STUDY CAMP」に力を注ぐ理由」

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援 ※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中

▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2025年度

▼ボランティア登録フォーム
※2025年4月12日 講師説明会申込フォームへ


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

記事カテゴリー

電話サポート(平日10-18)