温かいサポーター達 講師の日記

1月22日授業レポート

投稿日:2022年1月24日 更新日:

あけましておめでとうございます!
学生講師の西山です。
新年早々東京で雪が降りましたね。私は雪だるまを作ったりバエる写真を撮ったりして、中高生に戻った気分で遊んでいました⛄

2022年最初の授業というわけではありませんが、新年2回目の授業について紹介したいと思います。
といっても、今年最初の投稿ということで、がっつり勉強の話題ではなくみんなの年末年始の生活について紹介していきます!

みんなの年末年始の過ごし方!

トップバッターは年の瀬もしっかり勉強していた子!
まだ小学生ですが、冬休みもちゃんと宿題をしていました。普段からしっかり勉強をしている子ですが、色々サボりたくなる冬もしっかりしていてえらい!!

お次は打って変わっておうちでぬくぬく楽しく遊んでいた子!
普段はほぼ毎日部活やスポーツがあって忙しそうな生活を送っていました。年末年始は学校も部活もないので、思う存分ゆっくり出来たそうです!
かくいう私もぐーたら生活を満喫していました。

次は変化球、おばあちゃんの家に行った子!
冬に祖父母の家でみかんを食べながら見る紅白はなんだか風情がありますよね~
孫の顔を見れておじいちゃんもおばあちゃんも喜んでると思います!

最後に紹介するのは、卒業論文の執筆で辛そうにしていた先生!
大学4年生の講師はこの時期に卒論が佳境を迎えている人が何人かいました。
現在3年生で楽しい冬休みを過ごした私も、来年の今ごろひぃひぃ言っている姿が目に浮かびます(´;ω;`)

最後に

みなさんはどのように年末年始を過ごしましたか?
生徒や先生とこうした話題で盛り上がれるのはとっても楽しいです!
コメントに冬休みの出来事を書いてくれたら嬉しいです!!

2022年も学習支援STEP UP!としてがんばって活動していくので、よろしくお願いします(≧◇≦)

-温かいサポーター達, 講師の日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

 【キャラバンを教室に!改造計画 vol.5 〜ついに完成!運用スタート!〜】 

改造計画vol.1改造計画vol.2改造計画vol.3改造計画vol.4 和弥先生との作業後、「間に合うのかなぁ?lと思いつつも空き時間を利用しながら作業をほぼ毎日進め、ついに車両が完成しました。 車 …

8月3日授業レポート

 こんにちは、学生講師の池田瑞樹です!今年の夏は特に暑い日が続いていて外に出ることさえ億劫に感じてしまいますが、皆さんはどうお過ごしですか?生徒さんたちは夏休みに入ってる人も多いと思います。長く自由な …

11月20日 授業レポート

こんにちは!ステップアップ塾学生講師のやちだなほです。季節があっという間に進み、寒くなってきましたね…あと1か月ちょっとで年が明けるということで、時間が経つ速さを感じます。 それでは、今回 …

みか先生からのお話し ~私が大学で勉強していること~

こんにちは 学生講師の阪井実果です。 8/24(木)Aクラス(小2~小5の塾生のクラス)にて「先生の話」を担当しました! 今回はその話の内容をご紹介します。   大学で私は昆虫の機能性につい …

みゆき先生による『先生のお話』

こんにちは! 学生講師、早稲田大学3年の重松美有紀です。 ステップアップ塾と出逢ってから約1年半が経ちました。毎週子どもたちに会えるのがいつも楽しみです。 先日、7月7日には今年度最初の先生のお話をし …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼活動概要 ※制作:(公財)社会貢献支援財団

▼NHK WEBリポート

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「当塾が食事つき無料自習室事業「STUDY CAMP」に力を注ぐ理由」

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援 ※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中

▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2025年度

▼ボランティア登録フォーム
※2025年4月12日 講師説明会申込フォームへ


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

記事カテゴリー

電話サポート(平日10-18)