ニュース 温かいサポーター達 講師の日記

メンバー紹介 その26

投稿日:2022年10月6日 更新日:

はじめまして、自己紹介します!
【プロフィール】
名前:有田 よし乃
在籍:上智大学 総合人間科学部 教育学科
出身地:宮崎県都城市
趣味:歌うこと(合唱部でした)、旅行
好物:かるかん 
所属:Aグループ・企画

【Step up 塾に入ったきっかけ】
 私は、人に勉強を教えることや相談に乗ることが大好きでした。その事もあって、中学生の頃から教師を志していました。さらに、中学時代に留学先のフィリピンのスラム街で教育格差の問題を目の当たりにし、世界規模で教育問題解決に取り組みたいと考えるようになりました。この2つの希望を持って今年4月に教育学科に進学し、サークルは教育支援のボランティアに参加したいと考えていました。そして、大学のフレッシュマンウィークで偶然Step up塾を知り、私の希望と完全一致したのです!!!世界の教育課題解決のための第一歩としてまずは国内の問題から考えていきたい、そのような思いでStep up塾に入りました。

【やりがいを感じる時】
 最初は緊張してあまり心を開いてもらえない中、一緒に勉強する時間を通して徐々に生徒の笑顔が増えていき、授業が終わる頃には楽しく雑談をしてくれるまでになってくれるその過程がとても好きです!また、教えていく中で「あぁ!」「そっか!」と納得してくれた様子を見ると、こちらにも益々力が入ります!

【ひとこと】
 Step up塾で、生徒一人ひとりと一緒に喜ぶ時間、楽しむ時間、考える時間、悩む時間を大切にしていきたいと思います。精一杯頑張ります! よろしくおねがいします!

-ニュース, 温かいサポーター達, 講師の日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

思いを伝えること

こんにちは! 早稲田Aクラスを担当しています、秀明大学4年の佐藤美陽です! 今週はレクはお休みで、代わりに私から「先生のお話」をしました。 今日のテーマは「思いを伝えること」です。 さて、みんなに質問 …

クリスマスカード

先日のステップアップ塾は、支援者の皆様宛に年に一回お礼のメッセージを書く日でした。低学年のあの子はちゃんと書けるかな、ザ・思春期の中学生男子もちゃんと書けるかな、とかいろいろ勝手に心配していましたが、 …

2019 BBQ de 教育支援

読み込んでいます… 塾長 濱松 敏廣 「子ども時代に感じたDV家庭での不条理を、他の子ども達にまで感じさせたくない。」 そんな想いで、ステップアップ塾を開塾しました。 子ども目線での「有っ …

【継続的な野菜支援が決定!@下北沢給食】

前置きとして、少々個人的なことをこちらに書いておきます。 ステップアップ塾事業の事業統括担当でもある星野和香子と私は今年1月25日に入籍し、今月中旬第一子の出産を予定しています。 出産にあわせて私たち …

学生講師の吉田大輝です!

こんにちは! ステップアップ塾代表講師の吉田大輝と申します。   今週はいつにも増して集中が張りつめた雰囲気で、 始まった当初と比べて子供たちの集中力にものすごい成長を感じております。 (と …

記事カテゴリー

Translate:

◆映像紹介

▼2021年SUJ公式「私が勉強する意味」
-学生ボランティア講師からのメッセージ-

▼2021年SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼2018年放送
日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼2015年製作


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付
▼塾が必要とする物資で支援
▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム

▼ボランティア登録フォーム


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

電話サポート(平日10-18)