ニュース 塾長便り パパ&ママお役立ち情報 温かいサポーター達 狩猟

年度内授業、修了

投稿日:

前橋女子校の現役学生講師による、オンライン指導の一コマ

おかげさまで25日、2022年度ステップアップ塾の全授業が修了しました。今年も日によってばらつきはあったものの、登録人数160名を超える学生・社会人講師ボランティアが支え合い、子ども達の学習をしっかりと見守ることができたと思います。

ただ去年の暮れに開室した前橋の教室に通う児童養護施設の子ども達がコロナの濃厚接触者になってしまった関係で、当日の前橋教室だけ急遽オンライン授業の対応に。

それでも毎年最終日の恒例となった全教室のオンライン修了式は、生徒や講師そして教室が増えた関係でモニターに映る人数も多く、感慨深いものがありました。

✅ 心温まる生徒と講師によるコメントの数々

修了式はいつもより授業を早く終わらせた上で、講師と生徒で構成された7グループから代表として選ばれたメンバーが数人、オンライン上でコメントをくれるのですが、今年は新宿区北山伏町での対面授業の時から通っていた複数の生徒が中3の受験を終えたこともあり、彼らから塾や講師への感謝の気持ちを聞けたことが個人的にはとても嬉しかったです。

また講師達は講師達で活動への感想を伝えてくれたのですが、中でも「ステップアップ塾は週に一回、心をデトックスできる場所」と言い切ってくれた学生講師に対し、みんな「わかる!わかる!」とうなずいてくれていた姿が印象的でした。

✅ 4年ぶりの送別会に向けて

2016年度お別れBBQでの一コマ

ちなみに当塾では協賛企業㈱八洋さんのご協力のもと、一年間頑張ってくれた学生・社会人ボランティアメンバーへの慰労と生徒達のお別れ会を兼ねて毎年3月に送別会がわりのBBQを実施していたのですが、コロナ禍以後ずっと開催できていなかったので今年こそはと4年ぶりのイベントを計画しています。修了式で挨拶ができなかった講師や子ども、そして普段はオンラインでの参加のみの生徒に対しては特に、対面で言葉を交わせる機会を演出できるだけでも嬉しく感じていたのですが、修了式が盛り上がった分、以前に増して送別会を楽しみに感じてくれた関係者は増えたのではないか、と手応えも感じました。

ただ、4年分の講師や生徒が全員参加するとは思えませんが、お別れできなかった世代の学生や生徒の人数を一堂に集めれば当然それなりの人数になるため、無料参加が前提の彼らにBBQでお肉を振る舞えば運営資金を圧迫することは必然です。そこで今年の送別会では、私が3年前から所属している前橋北部猟友会で仕留めた鹿肉を既に捌くことが出来たため、希望者に対して別調理済のモモやスネ肉をカレーのトッピングとして振る舞うことでBBQの代案にしたいと考えました。

塾の生徒に向けた食育と動物タンパク源の確保を目的にスタートさせた狩猟ですが、生徒や講師はもちろん生徒の保護者や塾の支援者までもが参加できる送別会で肉を提供することは、私にとっては正直手間でも塾にとってはまた違う意味を持つのではないか、そんな気がしています。

今春、当塾は設立10周年。現在、2023年度の新塾生を絶賛募集中ですが、より多くの子ども達に想いが伝わるよう、今後も努力し続けたいと思います。

みなさま、引き続き応援のほどよろしくお願いします。

-ニュース, 塾長便り, パパ&ママお役立ち情報, 温かいサポーター達, 狩猟

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

1月13日 授業レポート

こんにちは~学生講師のアーニャです!2024年に入ってからはや2カ月が経ちましたね。一月往ぬる二月逃げる三月去るとも言いますが、時間が過ぎる速さに本当にその通りだな…と感じています。それでは1月13日 …

塾の発展を後押ししてくれる、さまざまな「支援の輪」

2017年12月21日。 今年のステップアップ塾が終了しました。 例年、年内最後の日は授業を少し早めに切り上げ、学生たちが主催となってクリスマスパーティーを開いてくれるのですが、今年はなんと有志の学生 …

講師の小山すみれです!

はじめまして。 早稲田大学文化構想学部2年生の小山すみれと申します。 他の学生講師同様に4月より講師を務めさせて頂いておりましたが、 さまざまの事情が重なり、ブログには少し遅れての登場となりました。 …

反面教師としての活動 〜DVを識る〜

ステップアップ塾にも多大なご協力をいただいている(株)ソーケンさんで気になるイベントがあったため、昨日は敢えて塾をお休みさせていただき、参加して来ました。 イベントのテーマはDV。つまり家庭内暴力のこ …

本日より、2022年度 入塾申込を受け付けます。

2月20日の入塾説明会はおかげさまで定員以上のお申し込みをいただき、無事実施することが出来ました。つきましては予定通り、本日2月21日より3月21日まで2022年度入塾申込の受付を開始します。今年も既 …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼活動概要 ※制作:(公財)社会貢献支援財団

▼NHK WEBリポート

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「当塾が食事つき無料自習室事業「STUDY CAMP」に力を注ぐ理由」

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援 ※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中

▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2025年度

▼ボランティア登録フォーム
※2025年4月12日 講師説明会申込フォームへ


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

記事カテゴリー

電話サポート(平日10-18)