塾長便り 温かいサポーター達

前橋エリア 支援の形イロイロ

投稿日:

画像:上毛新聞より

群馬県の新聞「上毛新聞」は、なんと購読率37%。

影響力の高い地域の新聞に記事として取り上げていただいたおかげでさまざまな形で反響をいただいているのですが、中でも嬉しいのが塾の事務局長である妻の小・中・高校の友達が次々と「記事を見たよ〜。がんばってねぇ!」と応援してくれることが挙げられます。

同級生金岡くんのお母さんは元自衛隊員!今は農家さんなので、お野菜をご提供いただきました。
赤城ラーメン・中学同級生のはるちゃんは餃子をたくさんくださりました。
高校同級生・りんちゃんが若女将を務める「里の家」さんにはチラシ設置させていただいています。

記事を読んだからと寄付を申し出てくださる方の存在もかなり励みになりますが、妻の昔からの友達がさまざまな形で活動を応援してくれるのはなんと言えば良いのでしょう、とても誇らしく感じられると言うかなんと言うか。

学習支援を始めて、ついに今春で10年。みんなが少しずつ支援してくださることを実感できるせいか、このムーブメントはやり方次第で全国に広がる気がするんですよね。地道にコツコツ、動いているだけの話ではありますが。

と言うわけで、今日も一日頑張ろうと思いました。みなさんも良い一日を。^ ^

-塾長便り, 温かいサポーター達

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

11月16日 授業レポート

こんにちは!学生講師の濱田です! 寒い日が続いたと思ったら、また急に暖かくなったりと、寒暖差が激しい時期ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか? 私はこの間、自分へのご褒美に、ずっと欲しかった新しい冬 …

ご支援の使いみち、いろいろ

私たちの活動の多くは無償が基本のボランティアとはいえ、40人を超える子ども達ひとりひとりに合う教材や物品、資材を用意する手間や経費は年間にするとかなりの時間とお金がかかっています。 私たちの想いに賛同 …

2021年の活動を終えて

18日にステップアップ塾が、24日にはSTUDY CAMPが、そして本日26日の午前中に1ヶ月限定の無料英会話キャンペーン1PASが無事終わり、2021年の活動を終えることが出来ました。 今年は学生講 …

4月24日授業レポート!

こんにちは!大好きな新緑の季節、心浮き立つたまみです🌱STEP UP塾の活動に参加してからもうすぐ1年が経ちます☺︎毎回楽しく、あっという間の1年でした!  さて、今回は4月24日に行われた授業レポー …

ボランティアをする理由

今年度から、市ヶ谷の某ホテルのコックさん達が定期的なボランティアとして、プロボノ参加をしてくださっています。 これはそもそも2017年度までメインの調理スタッフとして関わってくれていたYさんが引退され …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼活動概要 ※制作:(公財)社会貢献支援財団

▼NHK WEBリポート

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「当塾が食事つき無料自習室事業「STUDY CAMP」に力を注ぐ理由」

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援 ※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中

▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2025年度

▼ボランティア登録フォーム
※2025年4月12日 講師説明会申込フォームへ


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

記事カテゴリー

電話サポート(平日10-18)