スタッフ日誌 温かいサポーター達 講師の日記

9月21日 授業レポート

投稿日:

こんにちは!学生講師の塚本です!

今年も残暑が厳しく暑さが続いていますが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか。

私はあと数日で終わる夏休みに寂しさを感じつつ、10月から始まる秋学期に向けて少しずつ準備をしています。

授業レポート

今回の授業前のワークショップでは、トイレットペーパーを用いた少し変わった協力型の簡単なゲームのようなものを行いました。私の教室はあまりスペースがなかったので、それほど大胆には動けませんでしたが、先生と生徒ともにとても楽しく協力してミッションをクリアすることができました!

私がこの日担当したのは、中学3年生の生徒さんでした。

取り組んだ単元は、連立方程式を使った文章題でした。中学生で学ぶ数学の中でも難しい単元でしたが、私の担当した生徒はとてもよく問題を解けていました。周囲の生徒たちもメリハリをつけて授業に臨んでいる様子をみて、私はとても良い学習環境だなと感じました。この日担当した生徒は、午前中に高校の見学会に参加していたようで進路についても相談を受けました。皆さんも今後、必ず進路を選ばなければならないときがくるはずです(自分でさえもまだこれからたくさんの進路選択が待っていると思います)。今のうちから、少しずつ「何がしたいか」を考えておくのも大事かもしれません!

次回のレポートもご期待ください!

-スタッフ日誌, 温かいサポーター達, 講師の日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

塾生達との「夏の福岡体験旅行」

羽田空港と高知龍馬空港で出発前の一コマ ※右:高知ユネスコ協会より 子どもが夏休み等の長期休暇に入ると、どこの家庭もいかに仕事をしながら毎日を過ごすかがテーマになりますよね。 かく言う我が家も共働きの …

講師たちから生徒たちにプレゼント!ハロウィンパーティー!

はじめまして。学生講師の江釣子です。 10月20日に行ったハロウィンパーティーの報告をしたいと思います。 クリスマスパーティー同様、季節の楽しいイベントを積極的に行ってみようということで、 今年から始 …

9月11日 授業レポート

こんにちは!!学生講師の内山昴です。授業レポート、ゆるりと書かせていただきます🎉 凱旋 学習支援STEP UP!のボランティア先、ステップアップ塾では中学受験、高校受験を迎える生徒さんも多く、受験に向 …

ほめトーク

以前も書いたかもしれませんが、ステップアップ塾では、帰りの会で「ほめトーク」という時間を設けています。その日、塾で友達や先生がしていたことでよかったことをみんなの前でほめたり感謝したりする時間です。 …

2022 7月9日授業レポート

文:岡野 遼 【はじめに】 そろそろ夏休みですねー久しぶりに自由な夏休みを過ごせそうなご時世ですが、コロナ感染者数は増加してきているので皆さん気を付けていきましょう! 【授業レポート】 ・ワークショッ …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼活動概要 ※制作:(公財)社会貢献支援財団

▼NHK WEBリポート

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「当塾が食事つき無料自習室事業「STUDY CAMP」に力を注ぐ理由」

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援 ※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中

▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2025年度

▼ボランティア登録フォーム
※2025年4月12日 講師説明会申込フォームへ


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

記事カテゴリー

電話サポート(平日10-18)