ニュース 講師の日記

講師たちから生徒たちにプレゼント!ハロウィンパーティー!

投稿日:2016年11月2日 更新日:

はじめまして。学生講師の江釣子です。

10月20日に行ったハロウィンパーティーの報告をしたいと思います。

kimg1102-collage

クリスマスパーティー同様、季節の楽しいイベントを積極的に行ってみようということで、
今年から始まったこの企画。
初の試みでしたが、生徒達はとても楽しんでくれました。

この日は、いつも授業が始まる前に行っているレクの時間はなく、
日直の先生も、「今日は時間割がいつもと違うからね~」と言うだけ。
完全にサプライズです。
この後楽しい企画があるとは知らず、生徒達は勉強に取り組みました。
勉強が終わって、いつものようにみんなで晩ご飯。
お喋りをしながらごはんを食べていると・・・。

「はいはいはいはいはい~」進行役のデビル先生達(!)が突然部屋に飛び込んできます。
「今日はハロウィンパーティーをしたいと思います!
これから、4人の先生達が仮装をしてでてきて、なぞなぞを出します。
同じテーブルに座っている人が全員分かったら、全員で手を挙げて下さい。
一番早く正解したチームには豪華商品(お菓子)があります~✨」

先生達は、マントとハットを身に付けたり、
ウォーリー、幼稚園児、パンプキンに扮したりしてなぞなぞを出しました。
大学生講師が全然答えられなかった問題も生徒たちはあっさり答えられ、
おまけの1問まで出すことに・・・
生徒達の頭の柔らかさに驚かされました!

ちなみに生徒たちに出題したなぞなぞは以下のとおりです。
「第1問 アメリカの橋は何色?」
「第2問 いつもカモのことを恨んでいる鳥は?」
「第3問 いつも黒いのに、点々をつけると透明になるものは?」
「第4問 座っているのに空にあるものは?」
「第5問 いつも少し笑っているお店は?」
皆さんも、是非挑戦してみて下さい。

パーティーが終わり、講師たちは衣装のままお見送り。
先生を誉めてくれる子、面白そうにダメ出しをする子、衣装を着たがる子、写真を撮って帰る子など、
思い思いの時間を過ごした後、楽しそうに帰っていきました。

次のクリスマスパーティーは、生徒達の企画する番です。
どんな企画になるのか、今から楽しみです!

※なぞなぞの答えは、
第1問 赤→「アメリカ」のはし(=端)
第2問 カモメ→カモめ!💢(と、怒っている)
第3問 カラス→点々をつけるとガラス
第4問 正座→空にある星座
第5問 薬屋さん→”くすり”やさん

-ニュース, 講師の日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

食べ物に関する道徳観

ステップアップ塾にたびたび野菜の支援をしてくださるちば里山・バイオマス協議会の高澤さんから6日、サツマイモ掘りのイベントがあるからと当塾にご案内をいただきました。 ちょうど同じ日に予定していた別プロジ …

9月30日 授業レポート

こんにちは!学生講師の西田祥太です。ようやく秋らしくなってきて気持ちよく過ごせる日が増えてきましたね。秋は適温で春より花粉が少なく、素晴らしい季節だと思います。一日でも長く続くことを願います。それでは …

SSTの実践を用いた話し合い ~青柳先生編~

こんにちは。学生講師の青柳です。 10/13、ステップアップ塾のレクリエーションの時間では、私がリーダー役となり、 SST(ソーシャル・スキル・トレーニング)の実践をしました。 生徒たちに話した内容は …

STUDY CAMPのお披露目会と電気問題を含む、これからの課題

祝日&年末年始を除く平日16時から21時までフル稼働で運営する、食事つきのトレーラーハウス自習室「STUDY CAMP」。 教育格差解消に取り組む当塾の新たな試みですが、プレオープンを本日19日に控え …

5月8日授業レポート

こんにちは、学生講師の三宅真緒です!5月に入り、だいぶ暑さを感じる日も増えてきましたね。今回はゴールデンウイーク明けの8日の授業についてレポートします。 【導入】 今回は5月になってから初めての授業だ …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼活動概要 ※制作:(公財)社会貢献支援財団

▼NHK WEBリポート

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援 ※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中

▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2025年度

▼ボランティア登録フォーム
※2025年4月12日 講師説明会申込フォームへ


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

記事カテゴリー

電話サポート(平日10-18)