スタッフ日誌 特別講習

夏期講習を終えて

投稿日:2019年8月29日 更新日:

今年度初めての試みとなる夏期講習も終了しました。

特に前半戦の4回は、酷暑の中、みんな本当によく頑張りました。
先生たちも本当にありがとうございました。

普段の授業とはちょっと違った取り組みができたり、
また普段は教えてもらったことのない先生に教えてもらったり、
塾生にとっていろいろ新鮮なところもあったはずです。

今回何より私が感動したことは、
これまで一生懸命勉強していわゆる難関大学に入学した大学生の先生たちが、
子どもたちを前にして
「どうやったら伝わるか?」
「どうしたら理解してもらえるのか?」
「どうしたら≪これならできる≫というマインドになれるのか?」
ということに真摯に向き合って、
考えていてくれていることです。

いろいろな場面で
「なんでわからないの?」
「○年生だから、もう学校で習って知っているでしょ!?」
という、
「わからないこと=悪いこと」
が植え付けられてしまっている子どもたちにとって、
「先生、ここがわからない」
とは言いにくいものです。
「そんな質問して、笑われたらどうしよう」
なんて心配も、心の中にちらついているはずです。

でも、ステップアップ塾の先生たちは、一生懸命付き合います。
「どうやったら分かってもらえるんだろう・・・」
と、すでに理解しているはずの自分の知識を丁寧に解きほぐしながら、
どのポイントから説明したら理解してもらえるのか、じーっと考えながら一緒に勉強してくれます。

本当に頼もしい学生さんたちです!

二学期からも、みんなで勉強頑張りま~す!

ご興味のある方は、是非教室まで遊びに来て下さいね!
素敵な先生たちが待っています。

-スタッフ日誌, 特別講習

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ネガティブをポジティブに!

今日のステップアップ塾。今日のワークショップは、初歩的なグループでの課題解決!ある11行でまとめられた一見ネガティブな文章を、一行ずつバラバラにしてチーム毎に再構成し、ポジティブな内容にする、というも …

no image

10月26日 授業レポート

こんにちは、学生講師の手島です。 最近は気温が上下する日が続いていますね。季節の変わり目ということで、体調をくずしやすい時期にさしかかっておりますが、みなさんは元気ですか?私は授業日の5日ほど前にまん …

幸せな時間

本日のメニューは・・ ① 鶏肉のトマト煮込み ② じゃがいもの煮付け ③ レタス&フライドポテト ④ 梅干し ⑤ ごぼう・大根・豆腐・油揚げのお味噌汁 ⑥ ごはん 本日も沢山の食材と、調理・後片付のお …

7月23日 授業レポート

こんにちは!学生講師の後藤あかねです。いや~毎日暑いですね🥵涼を求めて海の画像を引っ張ってきました笑皆さんはこの夏、何をして過ごしますか?私はというと…先日の京都1人旅が楽しかったので、今度はまた違う …

食事のはなし

困っている子どもは、本当に見えにくい、という話。 晩ご飯は、子どもたちが「勉強がんばったら美味しいご飯が待っている!」っていう、モチベーションの一つにしてほしくて、またいつも一人でご飯を食べていたり、 …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼活動概要 ※制作:(公財)社会貢献支援財団

▼NHK WEBリポート

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「当塾が食事つき無料自習室事業「STUDY CAMP」に力を注ぐ理由」

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援 ※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中

▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2025年度

▼ボランティア登録フォーム
※2025年4月12日 講師説明会申込フォームへ


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

記事カテゴリー

電話サポート(平日10-18)