パパ&ママお役立ち情報 スタッフ日誌 ソーシャルスキルトレーニング 学びのお役立ち情報

ほめトーク

投稿日:2019年11月24日 更新日:


以前も書いたかもしれませんが、ステップアップ塾では、帰りの会で「ほめトーク」という時間を設けています。
その日、塾で友達や先生がしていたことでよかったことをみんなの前でほめたり感謝したりする時間です。

Aクラスは小学生だけのクラスで、特に女子が積極的に手を上げて発表してくれます。

「今日、○○ちゃんがみんなのお茶を用意してくれてすごいなと思いました。」
「△△くんが、机を拭いて片付けていました。」

Bクラスは中学生が多いので、「ほめトーク」ってのはちょっと恥ずかしいようで、なかなか手が上がらないときもあります。
それでも、中学生男子から「○○くんと△△くんが机や椅子の準備をほとんどやってくれていました。」というコメントが出ると、教室の雰囲気がほっと和やかになります。

発表した後には、自然と拍手が出ます。褒められた人は、みんな照れくさそうで、普段はどんなに反抗期っぽい態度の子でもかわいい顔になっちゃいます。

褒められたり、ありがとうと言われたりして、いやな気分の人はあんまりいないと思います。

塾に来て、誰かに褒めてもらったりして、ほっこりした気分で帰るって、なんかいいでしょ?!

-パパ&ママお役立ち情報, スタッフ日誌, ソーシャルスキルトレーニング, 学びのお役立ち情報

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

ガーナってどんな国?

こんにちは!学生講師の船山李緒です。 今年も元気に生徒の皆さんとスタートできてうれしいです。 私は今年の秋からガーナという国に留学予定なのですが、皆さんはガーナと聞いたら何が思い浮かびますか?カカオ? …

寒空の課外授業

先週の土曜日は、課外授業の「胸キュン!GOMI拾い」でした😊 塾生のみんなは、学校の先生や親、塾の先生など、「あーしなさい」「こーしなさい」言ってしまいがちな大人に日々囲まれているわけですが、ゴミ拾い …

メンバー紹介 その15

はじめまして! 【プロフィール】 名前:西山魁生(にしやまかいせい)所属:東京大学工学部電気電子工学科2年趣味:折り紙、フロアボール(室内ホッケー) 【学習支援STEP UP!を知ったきっかけ】 浪人 …

メンバー紹介 その13

こんにちは、メンバー自己紹介の第13弾です!【プロフィール】名前: 大町啓太 (おおまち けいた)所属: 立命館大学 文学部 3回生【趣味】趣味はランニングと読書です✨ 寛平ちゃんのマラソン大会(淀川 …

8月24日 授業レポート

こんにちは~学生講師のアーニャです!猛暑、ゲリラ豪雨に台風と異常気象が続いていますが、皆様変わらずお過ごしでしょうか。日本だけでなく、中国北京でも竜巻で大学内の建物が損壊したり、6月で日中の気温が37 …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼活動概要 ※制作:(公財)社会貢献支援財団

▼NHK WEBリポート

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援 ※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中

▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2025年度

▼ボランティア登録フォーム
※2025年4月12日 講師説明会申込フォームへ


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

記事カテゴリー

電話サポート(平日10-18)