スタッフ日誌 温かいサポーター達

ステキな大人たち

投稿日:2019年11月26日 更新日:

ある年の入塾時のアンケートで、
習い事などに通っているか、という質問に対して、
53%が「NO」と回答した年がありました。

いろいろな理由で一般の有料塾などに通うことが難しい家庭のお子さんが来る塾ですので、当然といえばそうなのかもしれません。
一方でこれは、毎日を学校と家の往復だけで過ごしてるということ、
つまりは、「親(家族)」か「学校の先生」以外の大人と触れ合う場所がほとんどない、と考えられることを意味します。

世の中には、いろいろな考えを持って、いろいろな仕事をしている大人がたくさんいるのですが、
そうしたことになかなか触れる機会がないんですね。
大人になったら、どんな人になって、何をしようかな・・・と考えても、
そのイメージする範囲があまりにも狭い。

そんなとき、ステップアップ塾の大人の出番です。

10月には、いつも食事を作って下さっている京子先生に、
ご自身の取り組み(パキスタンの学校建設プロジェクト⇒http://jasmine-friends.com/)について、お話ししてもらいました。

「えッ!!いつも私たちのご飯を作ってくれている人が、そんなすごいことしている人だったの?」
子どもたちも、メモを取りながら京子先生のお話しに耳を傾けていました。
京子先生のみんなへのメッセージ「みなさんも、しっかり勉強を頑張って下さいね!」は、
一番年齢の低い小学校2年生の子どもにも、しっかり伝わっていました。

きっとみんなにとって、塾に来てくれている大人たちが、いつもと違って見えてきた日になったことでしょう。

ステップアップ塾でいろいろな大人たちとお話しして、視野を広げられる場になればいいなと考えています。

-スタッフ日誌, 温かいサポーター達

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

6月24日 授業レポート

はじめに こんにちは!学生講師の柴田風花です!だいぶ暑くなってきましたね、、!もうすぐで梅雨も明けそうなので暑さに負けず頑張っていきましょう!遅くなってしまいましたが、24日の授業をレポートします! …

メンバー紹介 その16

はじめまして! 【プロフィール】 名前 武本和樹                  所属 早稲田大学社会科学部2年          役職 会計 【趣味】 映画を見たり、音楽を聴きながらボーッとしたり …

 【キャラバンを教室に!改造計画 vol.5 〜ついに完成!運用スタート!〜】 

改造計画vol.1改造計画vol.2改造計画vol.3改造計画vol.4 和弥先生との作業後、「間に合うのかなぁ?lと思いつつも空き時間を利用しながら作業をほぼ毎日進め、ついに車両が完成しました。 車 …

クリスマス洋書プレゼントキャンペーンのご報告

12月に実施しました「クリスマス洋書プレゼントキャンペーン」について、ご報告します! 読み聞かせを行ったのは、最後の授業の2月27日。 コロナウィルスの影響で全国の学校がお休みになる前に実施することが …

カップス!

先日教室でうれしかったこと💕 年末のクリスマス会のワークショプで、みんなでカップスをやりました。この時は男子対女子で、上手にできた方のチームにはクリスマスケーキにアイスのせちゃうよ❗️ということでやっ …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼活動概要 ※制作:(公財)社会貢献支援財団

▼NHK WEBリポート

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「当塾が食事つき無料自習室事業「STUDY CAMP」に力を注ぐ理由」

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援 ※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中

▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2025年度

▼ボランティア登録フォーム
※2025年4月12日 講師説明会申込フォームへ


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

記事カテゴリー

電話サポート(平日10-18)