クリスマスキャンペーン スタッフ日誌

ミーティング!

投稿日:2019年12月17日 更新日:

二ヶ月に一回、学生ボランティア講師と社会人ボランティア講師が一緒にMTGする時間を設けています。

その時々に問題になっていることについて、みんなで意見を出し合います。
普段の授業では慌ただしく過ぎてしまい、なかなか話し合う時間が持てないんですね。
なので、とても大事な時間です。

例えば、
K先生の作ってくれた計算プリントが一部塾生には難しすぎるのどーしよーか問題(笑)、
学習記録シートを改良しよう問題、
初めてボランティアに来た先生にもっと定着してもらいたい問題、
あの子(塾生)はこんな問題を抱えているみたいだけどどうしましょうか問題、
などなどです。
どれも前向きなテーマで、話していていろいろ意見が出て、いつもおもしろいです。
意見する人が、高校生でも大学生でも社会人でも、みんな気にしないで「塾をもっと良くしよう!」ってことに向っている感じで、みんなとても素敵です。

以前塾にご見学にいらした方が、毎週の授業後反省会の様子を見て、こんな風に学生と社会人が一緒に話し合う場があって、なおかつ学生がどんどん意見を出しているのが素晴らしいって褒めて下さったのですが、確かにそうなのかもしれないなと、学生ボランティア講師の皆さんを誇らしく思う事務のおばさんなのでした。

**************
クリスマス洋書プレゼントキャンペーン2019~英語で広がる子どもたちの未来~
キャンペーンページはこちらです。
みなさんのご寄付が、子ども達へのプレゼントになります。
→Syncable キャンペーンサイト
https://syncable.biz/campaign/758?

-クリスマスキャンペーン, スタッフ日誌

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

7月20日 授業レポート

こんにちは!学生講師の岩切です! 皆さんは今年の夏休みはどこに行く予定ですか?僕はついこの間、奈良旅行に行ってきました。一番印象に残っているのは、興福寺や薬師寺の仏像です。中近東や東南アジアなど周辺地 …

7月30日授業レポート

こんにちは🌞学生講師の小林奈々子です!ここ最近猛暑日が各地で続いていますが皆さんいかがお過ごしでしょうか?わたしはやっと大学の夏休みに入って久しぶりにゆっくりできる日々を送っています笑 さて、本日は7 …

2014年度を終えて

多くの支援者や関係者のご協力のお陰様で、昨日ステップアップ塾2014年度予定分47回(うち台風休講1回・インフルエンザ休講1回)が終了いたしました。 無茶を承知で始めた見切り発車的なスタートではありま …

三回目の授業

新年度はじまってから、三回目の授業では、嬉しいことが三つありました。 ①また一人、卒業生がボランティア講師として戻ってきてくれたこと。 ②卒業生のお母さんが塾を訪問してくれたこと。 ③入ったころはいろ …

異業種連携

昨日はいつもお世話になっている上智大学の先生で、ニューチャーネットワークスの社長でもある高橋透先生より、「デジタル異業種連携戦略」の出版記念イベントにお招きいただきました。 おかげ様で、いろいろな業種 …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼活動概要 ※制作:(公財)社会貢献支援財団

▼NHK WEBリポート

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「当塾が食事つき無料自習室事業「STUDY CAMP」に力を注ぐ理由」

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援 ※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中

▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2025年度

▼ボランティア登録フォーム
※2025年4月12日 講師説明会申込フォームへ


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

記事カテゴリー

電話サポート(平日10-18)