
今年も次年度募集の情報を公開しました。
この時期に必ず掛かってくるのが、公衆電話からの連絡です。
塾を必要としている方が、携帯電話などを必ず持っているとも限らず、
こうした連絡をいただくことがあります。
どこかでポスターを見たのかな。
通勤通学の時間帯にかけてくるのだから、不登校のお子さんかな。
もしくは夜勤明けの親御さんかな。
いろいろなことが想像されます。
電話とれなくて、本当にごめんなさい。
また掛けてくれることを願うばかりです。
投稿日:
今年も次年度募集の情報を公開しました。
この時期に必ず掛かってくるのが、公衆電話からの連絡です。
塾を必要としている方が、携帯電話などを必ず持っているとも限らず、
こうした連絡をいただくことがあります。
どこかでポスターを見たのかな。
通勤通学の時間帯にかけてくるのだから、不登校のお子さんかな。
もしくは夜勤明けの親御さんかな。
いろいろなことが想像されます。
電話とれなくて、本当にごめんなさい。
また掛けてくれることを願うばかりです。
執筆者:Wakako Hamamatsu
関連記事
クリスマス洋書プレゼントキャンペーン2019~英語で広がる子どもたちの未来~キャンペーン終了まであと4日!みなさんのご寄付が、子ども達へのプレゼントになります。→Syncable キャンペーンサイトh …
1月からたくさんのお問い合わせをいただいております2016年度の新入生募集ですが、さまざまな協力団体のご協力のもと、募集規模を維持したまま2016年度の塾運営を新会場で継続できることになりました。 ※ …
(公社)東京青年会議所の協力決定と、夏休み学生講師ボランティア募集のお知らせ
本日7月1日から、当塾は全国に展開する(公社)東京青年会議所との協力関係を築きます。関係者のみなさまにはこの場を借りて、御礼申し上げます。 少しずつ、お互いに出来ることを協議しながら進めてまいりますが …