DSC_1359

投稿日:

-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

高知はりまや教室開塾に向けた情報公開

9月2日(土)より開塾するステップアップ塾の高知はりまや教室。 入塾受付(7月2日〜7月23日)に先立ち、7月15日(土)13時から予定している入塾説明会の受付を、今週末の6月24日から7月14日(金 …

より多くの支援を必要とする子ども達のために

「おかげさまで第1志望の都立〇〇高等学校に無事合格いたしました。 息子も家族もとてもよろこんでおります。 これもひとえに先生方の丁寧なご指導のおかげと心より感謝いたしております。 息子を入塾させていた …

生徒たちへのエールと、さまざまなご支援

2017年度の学習指導は、ついに今週22日(木曜)で最後です。 滑り止めを受けられる高校受験組の私立合格報告はすでに数人から聞いていましたが、彼らの多くにとって今週末に行われる都立受験は、まさしく本番 …

英単語テスト・無料公開奮闘記03~より多くの人が使える英単語テストの開発~【発行に向けた調整】

受験において、塾にいけない子ども達が塾に行っている他の子どもに比べて不利になるのには、いくつかの理由があると言えます。 その中でも、子ども達の「テスト経験値」に目をつけて対策を講じている無料塾は、なに …

本居宣長ノ宮表彰「大賞」を濱松塾長が受賞しました 

「古事記伝」を著し「国学の四大人(しうし)」の一人として名高い学問の神様「本居宣長・大人」を祀る松阪市のお宮・植松宮司から、ステップアップ塾を中心とした日々の非営利活動を讃えていただき、狂言師の善竹十 …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼活動概要 ※制作:(公財)社会貢献支援財団

▼NHK WEBリポート

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「当塾が食事つき無料自習室事業「STUDY CAMP」に力を注ぐ理由」

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援 ※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中

▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2025年度

▼ボランティア登録フォーム
※2025年4月12日 講師説明会申込フォームへ


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

記事カテゴリー

電話サポート(平日10-18)