講師の日記

オンライン教育の可能性

投稿日:2020年4月20日 更新日:

こんにちは!ステップアップ塾講師4年目の高橋です。この春大学4年生になりました。

初めての投稿となるので自己紹介も兼ねて近況などと絡めながら塾の様子をお話ししていこうと思います!

さて今新型コロナウイルスの感染拡大を受け世界各地でロックダウンや外出自粛が続くなか、各方面でオンライン化が進んでおります。教育もその一つです。

私個人の話をすると、所属する東京大学ではオンラインでの授業が始まり現在自宅のパソコンから授業を受けています。また米スタンフォード大学が無償で提供するオンラインのプログラミング講座にも参加しており、そこでは世界中から集まった参加者がチャットでコミュニケーションをとったり講義を受けたりしています。

そのような体験から考えたのはオンラインでの教育というものは不便なことばかりではないのではないかということです。寧ろ今までにない繋がりを生むことで教育の普及を促すなどといった新たな可能性を拓くものでもあるように感じます。

先日はステップアップ塾でも第一回目のリモート授業が行われました。私にとってもオンラインで授業をするのは初めての経験であり不安でしたが、慣れないツールに対して生徒と講師で一緒に試行錯誤する楽しみもありました。また自宅にいるからか生徒も講師も普段の塾とはちょっと違った寛いだ雰囲気も見せてくれたような気がします。

ステップアップ塾の関係者の方々はもちろん、今教育を絶やさないように尽力されている全ての方々を思い奮い立たされると同時に、オンライン教育の未来に思いを馳せる今日この頃です。長くなってしまいましたがお読み頂きありがとうございました。最後に自己紹介を軽く添えておこうと思います。

【自己紹介】
名前:高橋 弘武
趣味:歌、楽器、サッカーなど
年齢:21
所属:東京大学文学部
塾の好きなところ:美味しいご飯をいつもありがとうございます





-講師の日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

11月12日 授業レポート

はじめに こんにちは。ステップアップ塾学生講師の木村日真里です。 この一ヶ月ですっかり秋めいてきましたね。秋晴れの下で散歩するのが気持ちいいので、最近は自宅から駅まで30分ほど歩いています! 朝から運 …

第3回 オンライン新歓

【第3回 オンライン新歓】みなさんこんにちは!久しぶりの投稿で少し緊張していますが、みなさんに新歓の雰囲気や様子が伝わればと思います!! 【自己紹介】今回も楽しく自己紹介からはじめました!新入生が2名 …

1月22日授業レポート

あけましておめでとうございます!学生講師の西山です。新年早々東京で雪が降りましたね。私は雪だるまを作ったりバエる写真を撮ったりして、中高生に戻った気分で遊んでいました⛄ 2022年最初の授業というわけ …

メンバー紹介 その27

こんにちは!メンバー紹介その27です!最後まで読んでくださったら嬉しいです。 【プロフィール】 名前 井野利彩所属 上智大学神学部神学科 1年 趣味 韓国ドラマ鑑賞 【学習支援STEP!に入ったきっか …

4月15日 ステップアップ塾開催新歓初日

こんにちは!学生講師の大学2年生、小林奈々子です。そして超超​お久しぶりです!今年度が始まって初の投稿となります😆 そんな新年度1発目の記事は、ステップアップ塾開催の新歓初日についてです👏初日の新歓は …

記事カテゴリー

Translate:

◆映像紹介

▼2021年SUJ公式「私が勉強する意味」
-学生ボランティア講師からのメッセージ-

▼2021年SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼2018年放送
日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼2015年製作


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付
▼塾が必要とする物資で支援
▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム

▼ボランティア登録フォーム


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

電話サポート(平日10-18)