スタッフ日誌 温かいサポーター達 講師の日記

メンバー紹介 その15

投稿日:2021年3月22日 更新日:

はじめまして!

【プロフィール】

名前:西山魁生(にしやまかいせい)
所属:東京大学工学部電気電子工学科2年
趣味:折り紙、フロアボール(室内ホッケー)

【学習支援STEP UP!を知ったきっかけ】

浪人時代の夏に姉に紹介してもらったのがきっかけです。私は当時、勉強をしていて外に出る機会が少なかったため、姉が所属していた学習支援STEP UP!に紹介してもらいました。その後、受験でしばらく離れることもありましたが、ずっと参加させていただいています。
最初は、教育格差とはどういうものであるのかということすら知らないままに、生徒と授業をして遊びご飯を食べることが楽しくて活動をしていました。様々な生徒や講師の方々と出会い話していく中で、教育格差の現状や人とのつながりの大切さを感じ、生徒とともに成長させてもらっています。

【やりがいを感じること】

生徒と仲良くなれたと感じられるときです。学校であったことを話してくれたり、おんぶしてくれと言われたりしたとき、生徒との信頼関係を感じます。こうした信頼関係は一朝一夕で築けるものではありません。毎週、一緒に勉強をして遊びご飯を食べる中でだんだんと出来ていきます。何か特別なことをするのではなく、子供たちに寄り添って同じ時間を共有することで仲良くなれるのだと思っています。

【最後に】

実は、今年から学習支援STEP UP!で学生講師リーダーをしています。悩むことなどありますが、成長させていただきながら精一杯頑張ってまいります(/・ω・)/

-スタッフ日誌, 温かいサポーター達, 講師の日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

卒業しても関わってくれるメンバー達

ステップアップ塾設立当初は大学生で、主に課外授業の胸キュン!GOMI拾いのリーダーとして活躍してくれていたしんやくんとMTG。 今は立派な社会人として、GOMI拾いのリーダーはもちろん、塾運営の相談相 …

英単語テスト

ステップアップ塾では、数学中心に教材を用いて指導に当たっていますが、中学生には英単語の小テストを、小学生には漢字の小テストも行っています。中学生の英単語テストに至っては、レベル別に先生の手作りです!な …

【メンバー紹介その30】

初めまして! メンバー紹介その30です。興味を持ってくださった方は是非最後までお付き合いください。【プロフィール】名前:町田優郁所属:早稲田大学・商学部・1年趣味:料理、読書、小物制作(手毬、編みぐる …

みゆき先生による『先生のお話』

こんにちは! 学生講師、早稲田大学3年の重松美有紀です。 ステップアップ塾と出逢ってから約1年半が経ちました。毎週子どもたちに会えるのがいつも楽しみです。 先日、7月7日には今年度最初の先生のお話をし …

2022年度 講師ボランティアを募集します

早稲田大学や上智大学の関連サークル「学生講師STEP UP!」が機能してくれているおかげで、2021年度は講師登録が150人を超えました。 3年以上、年間登録者数は100名を超えていましたが、ようやく …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼活動概要 ※制作:(公財)社会貢献支援財団

▼NHK WEBリポート

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「当塾が食事つき無料自習室事業「STUDY CAMP」に力を注ぐ理由」

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援 ※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中

▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2025年度

▼ボランティア登録フォーム
※2025年4月12日 講師説明会申込フォームへ


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

記事カテゴリー

電話サポート(平日10-18)