講師の日記

2022.第3回新歓レポ

投稿日:2022年5月7日 更新日:

こんにちはこんばんは、初めまして!学生講師の高山諒子です。
今年度から大学2年生、ステップアップ塾も2年目となりまして、新歓を受ける側から運営する側になりました。広報リーダーともなり、活動の幅が広がってわくわくしています。とはいえ、1年がたつスピード早すぎでは…

月日の流れを嘆くのはここまでとして早速、4月30日に行われた第3回新歓レポ、スタートです!

今回参加者は4名(途中まで参加1名)+学生講師7名(途中参加1名)でした。
活動説明
開始後、まずはスライドを用いて活動説明を行いました。アドリブが大の苦手な私は、しっかりカンペを用意しました笑
画面共有してカンペ開いて、とすると参加者の表情が見えないのです。まず声が聞こえているのか、しっかり説明できているのかなど、冷や汗が止まりませんでした。

自己紹介
お次はブレイクアウトルームに分かれて自己紹介です。既存講師2対新歓生1というなかなか圧が強い構図となりましたが、名前・学年・好きなこと・無人島に持っていくならなに?という4つで自己紹介しました。
皆さんは無人島に1つだけ持っていくとしたら何を持っていきますか?

ゲームetc…
歓談を挟んで、ゲームタイムです。今回はtrue or faultとお絵描きしりとりをおこないました。
true or fault というゲーム、皆さんは知っていますか?
まず、出題者が自分の情報を三つ出します。その中に一つ、嘘の情報を紛れ込ませます。参加者は質問をすることでどれが嘘かを見破ります。既存講師でも初知り情報があったり、初めましての方の経歴に驚いたりと、大盛り上がりでした。
終了後、こんなにこのゲーム向きの人生を送っている人いませんよー、と言われたのは秘密です。

お絵描きしりとりは恒例となっています。ノートパソコンでマウスもなく絵を描くのはとても難しいのです。思いついても描けない!となることも多々。しりとり力だけでなく、画力と汲み取り力も試されます。チームごとに画力の差が歴然で、結果発表の反応が「かわいい!」チームと「なにこれ⁉」チームが…
しりとりがつながった個数で勝敗が決まるので、絵の可愛さは加点されません!笑

結び
最後は全員揃って指ハートで記念撮影。

今回も楽しく新歓が行われました。参加、協力してくださった皆様、ありがとうございました!

-講師の日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

7月2日授業レポート

こんにちは!ステップ塾学生講師の今里梨彩です。今回は、7月2日に行われた授業についてレポートします!私は中学3年生の女の子を担当しました。 ワークショップ 月初の回だったので、半期のステップアップシー …

5月8日授業レポート

こんにちは、学生講師の三宅真緒です!5月に入り、だいぶ暑さを感じる日も増えてきましたね。今回はゴールデンウイーク明けの8日の授業についてレポートします。 【導入】 今回は5月になってから初めての授業だ …

8月19日 授業レポート

  こんにちは!学生講師のいわきまゆこです!実は私は今回が初めての投稿になります・・・!在籍期間はわりと長い方なのですが、タイミングを逃し続けていました・・・。頑張って書くのでよろしくお願いします! …

8月26日 授業レポート

こんばんは!学生講師の柴田風花です。9月に入り夜はだいぶ涼しくなってきましたね!もう今年の夏も終わっちゃうのかと思うと少し悲しいですが残り少しの夏も楽しんでいきたいなと思います☺︎かなり遅くなってしま …

メンバー紹介 その11

こんにちは! 本日はメンバーの自己紹介第11弾をお届けします🙌 【プロフィール】名前: 後藤 あかね(ごとう あかね)所属: 学習院大学 法学部政治学科 1年趣味: 韓国ドラマ鑑賞(自粛中にすっかりハ …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼活動概要 ※制作:(公財)社会貢献支援財団

▼NHK WEBリポート

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援 ※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中

▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2025年度

▼ボランティア登録フォーム
※2025年4月12日 講師説明会申込フォームへ


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

記事カテゴリー

電話サポート(平日10-18)