スタッフ日誌 温かいサポーター達 講師の日記

8月27日 授業レポート

投稿日:2022年8月28日 更新日:

こんにちは!学生生活最後の🌻夏休み🌻真っ最中、ステップアップ塾学生講師の徳永千夏です!
2022年8月28日の授業レポートです✨

今回の授業は中学生1名の担当で、「√」を使った計算式を扱いました。
授業の最初は「平方根って何?この問題、最初何からやればいいの?」とお手上げ状態だったのに、授業の最後には難関高校の過去問を一通り解けるまでになりました。頑張ったね!すごすぎる…!と褒め言葉が止まりませんでした。たった2時間の授業でここまで到達できたのは、私が神授業をしているからではありません。生徒の主体性を大切にするステップアップ塾の授業に秘密があると私は考えます。

先生はあくまでも伴奏者
担当した生徒の諦めない姿勢がきらきら輝く授業でした✨
問題よくわからないけれど、できるところまでやってみる。ど〜しても詰まってしまったら先生に聞く。ほとんど自力でできなかった問題は、先生の手助けなしでもう1回チャレンジする。こんな感じで先生は基本見守り、生徒自身で問題を解き進めていきます。すると「√の中が同じだったら足し引きできるのか!」「まずは√の中素因数分解しよう!」と解き方を自分で気づけるようになります。
解説しようしたら「先生ちょっと待って!😤」とストップかけられたこともありました。果敢に問題に取り組む姿勢、かっこよかったですよ😉

おまけ・学習支援STEP!UP交流会
この授業当日の夜には大学生講師メンバーで構成される「学習支援STEP!UP」でオンライン交流会をやりました。集まったのは10人ほど。
ほぼ喋っていただけだったのに、楽しかった!そしてずっと笑ってた🤣授業だとバタバタして話せないことも、塾に関係ないことも、ゆるゆる話せるいい機会でした!

-スタッフ日誌, 温かいサポーター達, 講師の日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

2021年度ボランティア講師説明会を開催します

2021年度講師ボランティア募集チラシ PDF ステップアップ塾は2021年度のボランティア講師を募集しています。この度、説明会を開催いたしますので、ご興味のある方はお申込み下さい。 <説明会について …

暗記について

こんにちは! 学生講師の中藤茜です。 1/14の早稲田Bクラスで先生のお話を担当しました。 今回はそのお話についてです。 お話のテーマは、「暗記」でした。 まず、新年に入って初回だったので、お正月らし …

2016年度 学生講師ボランティア説明会と学生講師&給食ボランティア申込フォームの公開

先日16日に新宿区の信濃町子ども家庭支援センターで、新・学生講師を対象とした説明会を行いました。 集まってくれた学生はなんと24名。 Σ(゚ロ゚;) 去年から続けてくれていた学生や欠席した講師も多数お …

勉強は社会とつながっている!

新年明けましておめでとうございますm(・ω・m)♪ 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 早速ですが、本年も先生のお話から、スタートしたいと思います! 今回は、山田先生のお話です。 ******** …

no image

6月8日授業レポート

こんにちは!学生講師の東坊城です。6月に入り、暑い日が続くようになりましたね。最近私は毎日半袖で過ごしています。私が活動している西新宿教室周辺では、来週以降30℃を超える日があるそうです。皆さんも熱中 …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼活動概要 ※制作:(公財)社会貢献支援財団

▼NHK WEBリポート

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「当塾が食事つき無料自習室事業「STUDY CAMP」に力を注ぐ理由」

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援 ※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中

▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2025年度

▼ボランティア登録フォーム
※2025年4月12日 講師説明会申込フォームへ


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

記事カテゴリー

電話サポート(平日10-18)