スタッフ日誌 講師の日記

7月1日 授業レポート

投稿日:

はじめに

こんにちは~学生講師のアーニャです!7月に入り本格的な暑さが続いていますね。最近学童保育室でのお仕事を始めたのですが、学校から帰ってくるなり子供たちから「先生今日おやつにアイス出ないの??」とねだられる日々を送っています(笑)
それでは7月1日の授業をレポートします。

ワークショップ
月初の回だったので、先月の目標の振り返りと新しい目標作成を行いました。
中学3年生の生徒さんを担当したのですが、コツコツ勉強して先月に引き続き目標のポイントを達成できていて、私もとても嬉しかったです!
また、残った時間で学級新聞を一緒に読んでいる際、新聞には任意で目標達成者の掲載をする欄があるのですが、今回初めて来月の新聞に掲載してもいいよ!と言ってくれました。生徒さんの頑張りが他の生徒さんや講師を含め、新聞をご覧になっている全ての人のモチベーションにつながればいいなと願うばかりです。

授業
今回の授業では、生徒さんの方から参考書について教えてほしいとの話をしてくれて、一緒に参考書を見たり学習計画について話したりする時間を多めに取りました。
いつも書画カメラを使いながら授業をしているのですが、参考書や勉強の計画について生徒さんが自分でまとめている紙が作ってあるのが見受けられ、素晴らしいなと感じました!
受験や資格試験等様々なテストを経験する場面がありますが、まず目標達成のために具体的に必要なことを書き出して整理するのはとても大切なことだと思うので、そういった面でもコミュニケーションを大切にしながら、引き続きサポートできればなと思います☺

以上、7月1日の授業レポートでした!
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。

-スタッフ日誌, 講師の日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

走り切った夏期講習

こんにちは! この頃冷房をつけなくても寝られる日が増え夏の終わりを感じています、講師の高橋です。 9月に入り、生徒たちのおそらく例年より短かった夏休みも明けたところでこの講師ブログも再開していこうと思 …

5月20日 授業レポート

はじめに こんにちは~学生講師のアーニャです!真夏のように暑い日があったり、かと思えば急に涼しくなったりと変わりやすい天気が続いていますね。体調を崩さないようにくれぐれも気を付けたいものです…それでは …

学生講師の山田知洋です。

はじめまして!芝浦工業大学大学院1年の山田知洋です。 8月頃から学生講師として塾で勉強を教えてきましたが、 それ以前からステップアップ塾を運営しているNPO環境維新隊東京ユネスコクラブの学生理事として …

9月25日 授業レポート

こんにちは!! 大学生講師のYukiです。久しぶりの投稿で少し緊張していますが、最後まで読んでいただけると嬉しいです😚 今日は9月25日の授業について書いていきたいと思います! 今回の授業レポートでは …

1月14日 授業レポート

こんにちは〜学生講師のアーニャです!新年も明け、寒さがより一層厳しくなっていますね。最近私は久しぶりに雪を見ることができてとっても嬉しく思っています。では、1月14日の授業をレポートします。 ワークシ …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼活動概要 ※制作:(公財)社会貢献支援財団

▼NHK WEBリポート

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「当塾が食事つき無料自習室事業「STUDY CAMP」に力を注ぐ理由」

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援 ※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中

▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2025年度

▼ボランティア登録フォーム
※2025年4月12日 講師説明会申込フォームへ


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

記事カテゴリー

電話サポート(平日10-18)