スタッフ日誌 講師の日記

7月1日 授業レポート

投稿日:

はじめに

こんにちは~学生講師のアーニャです!7月に入り本格的な暑さが続いていますね。最近学童保育室でのお仕事を始めたのですが、学校から帰ってくるなり子供たちから「先生今日おやつにアイス出ないの??」とねだられる日々を送っています(笑)
それでは7月1日の授業をレポートします。

ワークショップ
月初の回だったので、先月の目標の振り返りと新しい目標作成を行いました。
中学3年生の生徒さんを担当したのですが、コツコツ勉強して先月に引き続き目標のポイントを達成できていて、私もとても嬉しかったです!
また、残った時間で学級新聞を一緒に読んでいる際、新聞には任意で目標達成者の掲載をする欄があるのですが、今回初めて来月の新聞に掲載してもいいよ!と言ってくれました。生徒さんの頑張りが他の生徒さんや講師を含め、新聞をご覧になっている全ての人のモチベーションにつながればいいなと願うばかりです。

授業
今回の授業では、生徒さんの方から参考書について教えてほしいとの話をしてくれて、一緒に参考書を見たり学習計画について話したりする時間を多めに取りました。
いつも書画カメラを使いながら授業をしているのですが、参考書や勉強の計画について生徒さんが自分でまとめている紙が作ってあるのが見受けられ、素晴らしいなと感じました!
受験や資格試験等様々なテストを経験する場面がありますが、まず目標達成のために具体的に必要なことを書き出して整理するのはとても大切なことだと思うので、そういった面でもコミュニケーションを大切にしながら、引き続きサポートできればなと思います☺

以上、7月1日の授業レポートでした!
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。

-スタッフ日誌, 講師の日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

学校に,教室に行けないことは誰にとっても同じか

はじめまして.この塾で講師を始めて1年半になります,前田洋太と申します.早速ですが現時点(2020/4/26)でのプロフィールをお見せしたいと思います. 【自己紹介】名前:前田洋太(まえだようた)趣味 …

2018年度がスタートしました!

こんにちは!事務局のはままつわかこです。 ステップアップ塾新年度が、19日からスタートしました! 今年度の初日は、うれしいことがいろいろありました!   <Aクラスの様子>   ➀ …

no image

2025年度 4~6月 総括授業レポート

皆さん、こんにちは!ステップアップ塾Cグループ教室長・学生副代表の、早稲田大学政治経済学部2年の澁谷健登と申します!いつもお世話になっております🙇 本日が今年最初の講師日記になります!新年度は新しい講 …

メンバー紹介 その23

はじめまして皆さん、おはようございます、こんにちは、こんばんは。メンバー紹介その23ということで自己紹介と参りましょう。 【属性】名前:松尾和弥所属:早稲田大学大学院 建築学専攻 修士1年食物:インド …

寒空の課外授業

先週の土曜日は、課外授業の「胸キュン!GOMI拾い」でした😊 塾生のみんなは、学校の先生や親、塾の先生など、「あーしなさい」「こーしなさい」言ってしまいがちな大人に日々囲まれているわけですが、ゴミ拾い …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼活動概要 ※制作:(公財)社会貢献支援財団

▼NHK WEBリポート

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「当塾が食事つき無料自習室事業「STUDY CAMP」に力を注ぐ理由」

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援 ※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中

▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2025年度

▼ボランティア登録フォーム
※2025年4月12日 講師説明会申込フォームへ


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

記事カテゴリー

電話サポート(平日10-18)