スタッフ日誌 講師の日記

8月5日 授業レポート

投稿日:

ご無沙汰しております!学生講師のとくどめことりです!

今回は夏真っ盛り、8月5日の授業レポートです🌞

🍉授業🍉
当日は中3の生徒さんと一緒に勉強しました✍
コツをつかむまでが難しい証明問題を延々と…やはり図形問題は問題に直接書き込んで条件を整理しながら解くのが一番!オンラインでもわかりやすくするために、色を変えながら自分と生徒さんが注目している部分がずれないように心がけています!

受験生ということで学習へのモチベーションが高く、最近のやる気をかっさらっていく暑さの中で机に向かう姿勢に心打たれました😢

🍉雑感🍉
私も何だかんだで講師で上から数えた方が早いお年頃になってしまい、中3は遥か遠い記憶になりつつあります。(自分で書いていて切ないな…)タイミングよく高校生の方が体験で来てくださっていたので、夏休みを過ごすにあたりアドバイスをしていただきました。令和の中学生はエンタメが周りにありすぎて、机の前に座るまでが大変ですね💦幅広い年齢の講師がいる当塾だからこそ、たくさんの経験や考えに触れて生徒の皆さんの心に刺さる何かが得られればいいな~と思いました。

ここまで読んで下さりありがとうございました!くれぐれも熱中症には気を付けて夏を楽しみましょう~🌟

-スタッフ日誌, 講師の日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

てつ先生のお話 ~なんにでも参加しよう!~

  こんにちは!学生ボランティア講師のてつ先生です。 今日先生が話したいのは「なんにでもとりあえず参加してみよう」ということです。 みんなのなかにも、 もちろん先生の中にも、 人とはなすのが …

卒業しても関わってくれるメンバー達

ステップアップ塾設立当初は大学生で、主に課外授業の胸キュン!GOMI拾いのリーダーとして活躍してくれていたしんやくんとMTG。 今は立派な社会人として、GOMI拾いのリーダーはもちろん、塾運営の相談相 …

わからないときはわかるところまで戻ろう

お久しぶりです。講師の前田です。最近、生徒の学ぶ姿勢に感心したことがあったのでそれについて書きます。 勉強がわからないというのは、特に児童・生徒にとってはある種の恥ずかしさや負い目もありなかなか言い出 …

2022年10月22日 授業レポート

こんにちは!学生講師の井野利彩です。後期が始まってから色々忙しく過ごしていたら、あっという間に10月が終ろうとしています…時の流れが速すぎて怖いです。そんなことはさておき…10月22日授業レポートをさ …

1月22日授業レポート

あけましておめでとうございます!学生講師の西山です。新年早々東京で雪が降りましたね。私は雪だるまを作ったりバエる写真を撮ったりして、中高生に戻った気分で遊んでいました⛄ 2022年最初の授業というわけ …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼活動概要 ※制作:(公財)社会貢献支援財団

▼NHK WEBリポート

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援 ※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中

▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2025年度

▼ボランティア登録フォーム
※2025年4月12日 講師説明会申込フォームへ


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

記事カテゴリー

電話サポート(平日10-18)