STUDY CAMP スタッフ日誌 温かいサポーター達 講師の日記

8月19日 授業レポート

投稿日:

 

こんにちは!学生講師のいわきまゆこです!
実は私は今回が初めての投稿になります・・・!
在籍期間はわりと長い方なのですが、タイミングを逃し続けていました・・・。
頑張って書くのでよろしくお願いします!

今回は8月19日の授業レポートです!

ワークショップ
今回は思考力ワークに取り組みました!
担当した中1の生徒さんはとても鋭く、私が問題を読んでいる間に答えが分かり、即答してくれた場面もありました!
正解した際には、「どこで正解に気づいたの?」など、答えにたどり着いたプロセスを尋ねると、生徒さんは私に分かりやすく問題を解く方法を教えてくれました。
説明の上手さに私は驚き&感動!!
生徒の発想を知ることができ、私も楽しみながら一緒にワークに取り組みました。

授業
授業では、まだ学校で習っていない範囲の「比例」の問題に取り組みました。
予習範囲のため、最初に私が簡単に比例の基本的な考え方や用語を説明しました。
その後に生徒さんに問題を解いてもらいました。
予習範囲にも意欲を持って真剣に問題に取り組む姿勢に私は感動していました!
すらすらと問題を解いてくれて、正答率も高く、生徒さんの理解力の高さに驚かされました!
授業内容の復習だけでなく、予習にも取り組むことで学校での勉強がより捗るので、予習も復習もバランスよく、生徒さんに合わせて取り組んでいきたいな〜と思います!

今回の授業レポートは以上です。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
次回もお楽しみに!

-STUDY CAMP, スタッフ日誌, 温かいサポーター達, 講師の日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

リアル授業とオンライン授業を比較してみる

サイトをご覧になっているみなさま、こんにちは。柳川です。早いもので、ステップアップ塾で大学生講師をして4年目になりました。5/7に、新年度の塾が始まってから3回目のオンライン授業を行ったのですが、3回 …

11月12日 授業レポート

はじめに こんにちは。ステップアップ塾学生講師の木村日真里です。 この一ヶ月ですっかり秋めいてきましたね。秋晴れの下で散歩するのが気持ちいいので、最近は自宅から駅まで30分ほど歩いています! 朝から運 …

水耕栽培トマトの成長

土地の提供者であり、かつ現地の管理者でもある北島先生から、SUJ町田水耕栽培ラボの水耕栽培トマトが育ち始めているよと木曜に聞いた私たち。 タイミングがなかなか合いそうになかったので善は急げと判断、木曜 …

地図づくり ワークショップ

ステップアップ塾では、毎週授業の前に簡単なワークショップをしています。 目的は、コミュニケーション力のアップ! コミュニケーションを通じてお互い認め合うことで自信をつけたり、元気ややる気をもらって、自 …

今年のちょっとした反省

いつもホワイトボードにお絵かきしてくれるTくん。ある日のお絵かきを見て、「ふぅ~ん、今日はタンスかぁ・・・なんでタンスなんだろうなぁ~・・・?」と言ったら、近くにいたY先生が、「あッ、これ、冷蔵庫みた …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼活動概要 ※制作:(公財)社会貢献支援財団

▼NHK WEBリポート

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援 ※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中

▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2025年度

▼ボランティア登録フォーム
※2025年4月12日 講師説明会申込フォームへ


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

記事カテゴリー

電話サポート(平日10-18)