スタッフ日誌 温かいサポーター達 講師の日記

12月7日 授業レポート

投稿日:

12月7日 授業レポート

はじめまして、学生講師の宮﨑です。

今年も早いもので残すところ1ヶ月となりました。受験のために学校見学に行ってきたという生徒さんがいらっしゃり、まるで寒さの中に巣立ちを待つ雛鳥を見たかのような希望を感じました。

一方で咳をしている生徒さんも多く、学校によっては感染症が流行しているとのお話もありました。私が実習させていただいていた小児科病棟でもマイコプラズマが大流行していて、しかも東京では抗菌薬に耐性を持つものが増えているそうです。(余談ですが、マイコプラズマ菌のPCR検査では薬剤耐性の有無も検査できます。)受験生もそうでない方も、手洗いうがいをしっかりしてお体に気をつけてください。

ワークショップ

今回は月初なので、月次目標の設定を行いました。小中学生にとって「自分で目標を立てて勉強する」というのはイメージがしづらいものです。先生がどのように目標を提案しているかを見て、計画的に行動する力を身に着けてほしいと思います。

授業

本日は中学3年生と小学4年生の生徒さんを担当しました。最近は多くの生徒さんで、わからない問題にもまずは自分で取り組んでみる、という姿勢が見られとても嬉しく思います。集中して勉強する時間と賑やかに談笑する時間が両方あり、メリハリのある良い授業になったと思います。

ごはんは先生特製の豚丼でした。きれいに茹で上がった温泉卵を「ミニトマトみたい」とはしゃぐ生徒さんがいれば、菜箸で食べている先生を見て大笑いする生徒さんがいたりと、本当に箸が転んでもおかしいお年頃といった感じでした。みなさんの笑顔にはいつも元気をもらえています。

次回は12月21日、今年最後のレポートです。お楽しみに!

-スタッフ日誌, 温かいサポーター達, 講師の日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

9月30日 授業レポート

こんにちは!学生講師の西田祥太です。ようやく秋らしくなってきて気持ちよく過ごせる日が増えてきましたね。秋は適温で春より花粉が少なく、素晴らしい季節だと思います。一日でも長く続くことを願います。それでは …

【本日は休講します】

ステップアップ塾事務局からお知らせです。 本日1月15日(木)は、風邪とインフルエンザでの欠席者が半分以上になってしまいましたので、 休講と致します。 どちらも大流行中ですので、ぜひ皆様予防措置を取っ …

 【キャラバンを教室に!改造計画 vol.5 〜ついに完成!運用スタート!〜】 

改造計画vol.1改造計画vol.2改造計画vol.3改造計画vol.4 和弥先生との作業後、「間に合うのかなぁ?lと思いつつも空き時間を利用しながら作業をほぼ毎日進め、ついに車両が完成しました。 車 …

オンライン教育の可能性

こんにちは!ステップアップ塾講師4年目の高橋です。この春大学4年生になりました。 初めての投稿となるので自己紹介も兼ねて近況などと絡めながら塾の様子をお話ししていこうと思います!さて今新型コロナウイル …

【キャラバンを教室に!改造計画 vol.2 〜外装変更への準備〜】

3/12に書いた記事の通り、前橋敷島教室の受け入れ人数を増やすために私達はキャラバンの改修準備に入ったのですが、当初より内装はオシャレにしようと考えてはいるものの、ボディに関して言えばいわゆる一般的な …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼活動概要 ※制作:(公財)社会貢献支援財団

▼NHK WEBリポート

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「当塾が食事つき無料自習室事業「STUDY CAMP」に力を注ぐ理由」

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援 ※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中

▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2025年度

▼ボランティア登録フォーム
※2025年4月12日 講師説明会申込フォームへ


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

記事カテゴリー

電話サポート(平日10-18)