講師の日記

学生講師の鉄井けえなです!

投稿日:

 夏は終盤。子供たちの夏休みも残りわずかとなってきました。「夏休みの宿題は8月25日から派」であった私には、そろそろ本腰を入れるべき緊張の時期にさしかかったところでります。宿題はコツコツ計画どおり進めようね!と子供たちに何度も言ってきましたが、実はそんな資格を持っていない、というはみんなには秘密。私もあの頃ステップアップ塾に通えていれば!と思ってしまう早稲田大学1年の鉄井けえなです。

 ステップアップ塾は通常の学校とは違いさまざまな年齢の子供たちが集まる場所です。普段接することのできない層と関係を持つ機会を大人は探し求めるものですが、子供たちにその意識はありません。年齢の近い同性の友達と仲良く遊びながらも他のグループの子たちとはあまり関係を持とうとしません。以前小学校高学年男子が集まってご飯を食べている中に入ったときに、女は来ちゃダメ‼女子禁止‼といわれました。もちろん本当に嫌われているわけではないだろうとは思うのですが、私もムキになって居座った記憶があります(おとなげないですね)。

 管理職や指導的地位の女性率を「2020年までに30%」に上げようという政策を、ポジティブアクションと題して政府は取り組んでいます。私たちや子供たちが社会に出る頃には、今現在よりもさらに男女差のないシステムになっているはずです。その中で従来の男女別的な考え方でモノを見るのではなく、子供たちには適切に仕事をしていける人間になってほしい。そのために、ステップアップ塾という小社会の中で過ごすことは重要な経験になるのではないでしょうか。そのお手伝いができればうれしいなと思います。

-講師の日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

学校に,教室に行けないことは誰にとっても同じか

はじめまして.この塾で講師を始めて1年半になります,前田洋太と申します.早速ですが現時点(2020/4/26)でのプロフィールをお見せしたいと思います. 【自己紹介】名前:前田洋太(まえだようた)趣味 …

【エモの極み✨】2/25 最終授業レポート

こんにちは!学生講師のみゆです🐘 2/25に、今年度最後のステップアップ塾が終了しました。コロナ流行に伴い、例年のように対面授業が実施できない中、オンラインで駆け抜けた1年間──。「いつも通り」が通用 …

ステップアップシートの意味 〜吉田大輝先生より〜

こんにちは!ステップアップ塾代表講師の吉田大輝です! 今週は涼しかったこともあってか、 暑かったころに比べ、子供たちは静かに勉強に励んでいました。 最近は比較的自分勝手だった生徒が、 給食の時間に自分 …

5/15授業レポート✏️

こんにちは!学生講師のみゆです😀 最近ジメジメした季節が続いて、体がだる重…となりがちですが、ストレッチやヨガをしつつ心身のメンテナンスを頑張ってます💪 さて、先日5月2週目の授業が終了したので、印象 …

7月20日 授業レポート

こんにちは!学生講師の岩切です! 皆さんは今年の夏休みはどこに行く予定ですか?僕はついこの間、奈良旅行に行ってきました。一番印象に残っているのは、興福寺や薬師寺の仏像です。中近東や東南アジアなど周辺地 …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼活動概要 ※制作:(公財)社会貢献支援財団

▼NHK WEBリポート

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「当塾が食事つき無料自習室事業「STUDY CAMP」に力を注ぐ理由」

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援 ※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中

▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2025年度

▼ボランティア登録フォーム
※2025年4月12日 講師説明会申込フォームへ


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

記事カテゴリー

電話サポート(平日10-18)