ニュース スタッフ日誌

もっと本を読もう!

投稿日:

みなさま、こんにちは!
事務局の星野です。

さてさて、最近、ステップアップ塾では保護者面談をしました。
その中で、
「普段は、本を読んでいますか?」
と質問させていただきました。

というのも、本を読まないことで、学力に大きな影響がでるな〜と、
最近すごーく思うからです。

本を読む、って、国語の成績の善し悪しだけじゃないんですよね。

他の全ての教科に影響します。

算数の文章題も、社会科や理科の問題も、英語ももちろん、
全ての基本は、日本語です!

それともう一つ。
本を読むって、じーっとして読まないと頭に入りません。
じーっと、今ここに書いてあることを理解しようと頑張る時間。
人の話を、分からなくても、おもしろくなくても、ある程度じーっと聞いて理解する時間。
そういう、忍耐、までいかないですが、じーっとできる力を養っている気がしています。

というわけで、
なんとこの度、江戸川乱歩さんのお孫さんである、としまユネスコ協会理事長の平井さんから、
江戸川乱歩の作品を沢山寄贈していただきました!

20141021034728

ステップアップ塾文庫として、たくさん子どもたちに読んでほしいと思います。

お伺いした際に、
おじいさまの普段の様子などを、お話してくださいました。
作品の印象とは全然違う、ビジネスライクでこざっぱりした方だったとか。
意外ですね!

gateway

平井様、本当にありがとうございました!

星野

-ニュース, スタッフ日誌

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

クリスマスカード

先日のステップアップ塾は、支援者の皆様宛に年に一回お礼のメッセージを書く日でした。低学年のあの子はちゃんと書けるかな、ザ・思春期の中学生男子もちゃんと書けるかな、とかいろいろ勝手に心配していましたが、 …

年内最後の授業&クリスマス会

今日はステップアップ塾の年内最後の授業でした! インフルエンザや風邪が流行している中、エーザイ様よりイータックのプレゼントをいただきました。特に受験生には、お家で使って風邪をひかない冬休みにしてほしい …

5/29 授業レポート

みなさんこんにちは!学生講師のななみです🐘 今回は、5月29日授業をレポートにしてお届けします💓 今年からステップアップ塾は、毎週土曜日の2部制になっています。 1部 13:00-15:00(授業時間 …

LINEを用いたIFTTT連携

ちょっと専門的な話ですが役立つ人には役立つと思うので、情報共有です。 学生の利用率が高いため、ステップアップ塾では講師スタッフとの連絡にLINEを使っています。 通常のやりとりだけなら特別な問題はない …

メンバー紹介 その15

はじめまして! 【プロフィール】 名前:西山魁生(にしやまかいせい)所属:東京大学工学部電気電子工学科2年趣味:折り紙、フロアボール(室内ホッケー) 【学習支援STEP UP!を知ったきっかけ】 浪人 …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼活動概要 ※制作:(公財)社会貢献支援財団

▼NHK WEBリポート

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「当塾が食事つき無料自習室事業「STUDY CAMP」に力を注ぐ理由」

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援 ※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中

▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2025年度

▼ボランティア登録フォーム
※2025年4月12日 講師説明会申込フォームへ


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

記事カテゴリー

電話サポート(平日10-18)