ニュース スタッフ日誌

新年明けましておめでとうございます。

投稿日:

いつもステップアップ塾を応援してくださっている皆様、
明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。

昨年の4月に開塾し、あっという間に年が明けてしまいました。

これまでに、本当にいろいろなことがありました。

最初はお互いによそよそしかった生徒たちが、
どんどん友達を作っていって、今では大きな兄弟のようになったこと、
それでも、時々喧嘩してしまうこともあること、
休み時間には先生によじのぼって遊んでいること、
給食を美味しそうにほおばって、嬉しそうにお替りに並んでいること、
宿題を忘れて先生に叱られたこと、
一生懸命にできた日もあれば、何かいやなことがあって集中できない日もあったこと、
中学生が小学生を見守るようになり、
小学生は中学生を頼るようになったこと、
ゴミ拾いに参加して顔見知りの大人ができたこと、
……
書ききれないくらいたくさんの小さな事件が、
毎回の教室で起こっていました。

それもこれも、いつも応援してくださっている皆様のおかげです!
ありがとうございます!

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

さて、今日は、クリスマス会&忘年会の様子を振り返ってみます。

運営している環境維新隊東京ユネスコクラブの会員さんたちや、
ステップアップ塾を応援している方々が集まり、
和やかな会を開催することができました。

皆様に、生徒たち先生たちの元気な姿を見せられて、本当によかったです!

この日の授業の様子です。
SUS_20141225_06
「いつもより早く解散して、クリスマス会&忘年会をするからね!」
と、予告していたにもかかわらず、みんないつも通り落ち着いて勉強していましたね!えらいぞ!

勉強道具を片付ける際に、けい先生から、
「今日はみんなに、プレゼントがあります」との発表に、
「おこづかい!」「お菓子!」などの嬉しそうな声が上がっていましたが、
「正解は…宿題でした!」というと、みんな凍りついていました(笑)!
あんなにがっかりしたみんなの顔は、初めて見ました(笑)!

さてさて、忘年会の会場では、いつもの給食より豪華な食事がたくさん!
SUS_20141225_04どんどんお食べなさい!

SUS_20141225_03山田先生と山田先生のご両親から、演奏のプレゼントです♪
いつもとちがう先生の様子に、みんなびっくり!
先生のお父様の歌とお母様のピアノ演奏も、素晴らしかったですね!

SUS_20141225_07演奏を聴いた後は、お母様の伴奏で「ジングルベル」をみんなで大合唱!
みんなで歌う、なんて、何年ぶりのことでしょうか。
とっても楽しかったです。

SUS_20141225_02サンタクロースになった塾長先生から、先生たちに表彰がありました。
先生、いつもご苦労様です!
もちろん、生徒のみんなも、サンタさんからお菓子をもらいました。

SUS_20141225_01先生たちは、とても仲良しです。
そういうところが、生徒にも伝わって、みんなで仲良くできているのでしょうね!

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

今年度は、残すところあと10回の通常授業と、2回の課外授業です!
どんな面白いことが起こるかな(笑)!?
一回一回を大切に、一緒に勉強していきましょう!

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
ステップアップ塾では、随時支援者を募集しております。
>>http://ishintai.org/donation/index.html
ご寄付をいただいた方には、ささやかですが、生徒からのサンクスカードをお送りします。
(サンクスカードは、3000円以上のご寄付の方にお送りします。ご了承下さい。)

ご支援、塾の運営、講師(学生のみ)などにご興味のある方は、授業参観も受け付けております。
>>お問い合わせ ask@ishintai.org
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

それでは、本年もステップアップ塾をよろしくお願い致しますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ

ステップアップ塾事務局 星野

-ニュース, スタッフ日誌

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

9月10日 授業レポート

こんにちは、学生講師の八幡直希です。9月も中旬に差し掛かり、少し暑さも和らいできました。そして、秋といえば学校行事ですよね。修学旅行や文化祭といった大型行事を控え、楽しみそうにしている生徒の様子が印象 …

2019年度の授業が無事終了!②

前回に引き続き、最後の授業でみんなに書いてもらいましたメッセージをご紹介します。 今回のメッセージは、「ともだちへ」。 「ともだちへ」のメッセージにも「ありがとう」があふれていて、読んでいて嬉しくなり …

6月5日授業レポート

皆さんこんばんは🌃伊勢です。今日は久しぶりに私から授業レポートをお送りします😎最近、梅雨を飛ばして夏が来たような暑さが続いていますね☀️体調を崩さないようにしていきましょう!! さて、私は今回の授業で …

年内最後の授業&クリスマス会

今日はステップアップ塾の年内最後の授業でした! インフルエンザや風邪が流行している中、エーザイ様よりイータックのプレゼントをいただきました。特に受験生には、お家で使って風邪をひかない冬休みにしてほしい …

9月4日授業レポート

こんにちは!学生講師の徳永千夏(ちか)です。今日は中1の生徒Hさんとの授業についてレポートします。 夏休みの学習の様子 夏期講習期間の8月はHさんが授業自体をとっていなかったため、今回が約1か月ぶりの …

記事カテゴリー

Translate:

◆映像紹介

▼2021年SUJ公式「私が勉強する意味」
-学生ボランティア講師からのメッセージ-

▼2021年SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼2018年放送
日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼2015年製作


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付
▼塾が必要とする物資で支援
▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム

▼ボランティア登録フォーム


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

電話サポート(平日10-18)