塾長便り

2014年度の生徒から届いた嬉しい報告 〜面談期間の一コマ〜

投稿日:

3月に入ってから月〜木の19時以後、ほぼ毎日30分単位で新年度の通塾希望者と三者面談をしています。

いつもはほぼ新規通塾希望者の面談で予定は埋められているのですが、今日は4件の面談のうち2014年度からの継続希望者との面談が3件ありました。

それぞれがそれぞれに、当塾に通うようになってからの生活や成績の変化を嬉しそうに教えてくれたのですが、その中でも新年度から中学2年生になる女の子は、私たちにお礼を言いながらニコニコと素晴らしい笑顔で成績表を手渡してくれました。

中を開けると、いわゆる5教科の「オール5」。

もともと成績の良いマジメな子ではあるのですが、当塾のPDCAつまりステップアップシートの意味を理解し、計画通りコツコツと勉強に取り組めた成果だそうです。^ ^

<1学期の成績>
01

<2学期の成績>
02

<3学期の成績>
03

ちょっとずつ成績が変化するようになったことが楽しくって仕方ないらしく、今の彼女は毎日1時間の勉強を自分に課し、試験の時には集中的な勉強をするようになったそうです。

疲れないと言っては嘘になる面談期間ではありますが、彼女とお母さんが喜ぶ姿を見て私たちも大袈裟じゃなく嬉しくなってしまいました。

こちらの気持ちが伝わってくれると、本当に嬉しいですね。^ ^

-塾長便り

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

完成!支援者シール・デザイン

食事つきのトレーラーハウス自習室「STUDY CAMP」。 今月の19日から祝日を除く毎日16時から21時の間は私ハママツが管理者として現地にいるのですが、塾生に限らず入れ替わり立ち替わりさまざまな子 …

当塾の新たな挑戦「SUJ THE NEXT」公開!

去年の暮れから密かに準備を進めていたのですが、本日ようやくWEB決済の審査が通りましたので、みなさまに当塾の新たなプロジェクトを公開させていただきます。 その名も「SUJ THE NEXT」! トレー …

塾の発展を後押ししてくれる、さまざまな「支援の輪」

2017年12月21日。 今年のステップアップ塾が終了しました。 例年、年内最後の日は授業を少し早めに切り上げ、学生たちが主催となってクリスマスパーティーを開いてくれるのですが、今年はなんと有志の学生 …

食事つき無料塾の塾長がコロナ禍で実行に移した、「狩猟」と言う選択

ご存知の通り2014年の開塾以来、当塾はいわゆる子ども食堂とは違う立場で活動する「食事つき無料学習施設」であり、塾にせよ自習室にせよ国内におけるその草分け的な存在であることに私はこだわりと誇りを持って …

SUJ町田 水耕栽培Laboの完成

  新宿御苑イベントのほぼ同時刻、電気大の佐藤教授ご指導のもと、何かにつけてご支援してくださる北島先生と塾講師の熊谷先生が先日のHydroponicsシステムを仕上げ、ステップアップ塾の町田 …

記事カテゴリー

Translate:

◆映像紹介

▼2021年SUJ公式「私が勉強する意味」
-学生ボランティア講師からのメッセージ-

▼2021年SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼2018年放送
日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼2015年製作


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付
▼塾が必要とする物資で支援
▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム

▼ボランティア登録フォーム


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

電話サポート(平日10-18)