ニュース スタッフ日誌

子どもたちはあっという間に成長する①

投稿日:

こんにちは。事務局の星野です。

お子さんをお持ちの方もそうでない方も感じていると思いますが、
子どもたちは、本当にあっという間に成長するんですね!
毎週教室に通っていますが、いくつもうれしいことが毎週起こります(*^v^*)

おとなしくてあいさつするのも恥ずかしがっていた子が、
教室の扉を開けて「こんにちは…」と小さな声であいさつして入って来ること。

遅刻しがちだった子が、ちゃんと間に合うように一人で来られるようになったこと。

最初は教室で困り顔でぽつんとしていた子が、
いつの間にか友達を作って楽しそうに給食を食べていること。

週に一回の塾ですが、それぞれのクラスがだんだんと大きな家族のようになっていきます(*^v^*)

SUJ_20150611

↑今日はAクラスの生徒と先生で、100マス計算の競争をしました。
「競争なんていやだあ〜!!」と言っていた女の子は、ほかの生徒よりも年上でした。
ステップアップ塾では、必要があれば、さかのぼって勉強します。
なので、年下の生徒と同じ範囲の勉強をしている彼女には、少し劣等感があったようでした。
でも、100マス計算をしてみたら、生徒の中で一番のタイムと点数!
ちょっと自信を取り戻したようでした(*^v^*)

ステップアップ塾では、おもしろいことがたくさん起こります。

ご興味のある方は、ぜひご見学にいらしてください(*^v^*)

※ステップアップ塾では、ご支援/ご協力をしてくださる方を随時募集しています。
詳しくは、<ご寄付の方法と使い道>をご覧ください。
※ステップアップ塾に通いたい!という方は、entry◆stepup-unesco.com(◆を@に直してください)まで、お問い合わせください。
※学生のボランティア講師も募集しています!apples◆stepup-unesco.com(◆を@に直してください)まで、お問い合わせください。

-ニュース, スタッフ日誌

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

年度内授業、修了

前橋女子校の現役学生講師による、オンライン指導の一コマ おかげさまで25日、2022年度ステップアップ塾の全授業が修了しました。今年も日によってばらつきはあったものの、登録人数160名を超える学生・社 …

【2016年度最終授業修了!】胸キュン!GOMI拾い&追いコンBBQ修了!

当塾は今まで忙しさにかまけ、ボランティアとして参加をしてくれる学生講師や運営スタッフなどに対し、けじめとして生徒からお礼を伝えさせる機会を作ることができませんでした。 これは、普段の授業時から挨拶やお …

通常授業再開延期とオンライン授業継続のお知らせ

昨今の新型コロナウィルス感染拡大防止措置といたしまして、8月中を目処としていたオンライン授業を年度末(令和3年2月末)まで継続し、教室での通常授業再開を見送ることといたしましたことをここにお知らせいた …

ママが大好き!

時々、支援者の方からた~くさんのお菓子をいただくことがあり、塾でのおやつの時間や食事の時間では食べきれなくて、お土産にすることもあります。みんなでお菓子を持って帰る姿はかわいいです💕そんな中で、一番か …

高校生講師として戻ってきてくれた、卒業生

2014年の開塾時、中学1年生だった女子生徒K.Kさん。 入塾以来、まじめな彼女は当塾の指導をよく理解し、1年目にして学校の成績はオール5を取るようになりました。 そして今年は、第一志望の都立高校(偏 …

記事カテゴリー

Translate:

◆映像紹介

▼2021年SUJ公式「私が勉強する意味」
-学生ボランティア講師からのメッセージ-

▼2021年SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼2018年放送
日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼2015年製作


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付
▼塾が必要とする物資で支援
▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム

▼ボランティア登録フォーム


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

電話サポート(平日10-18)