ニュース スタッフ日誌

子どもたちはあっという間に成長する①

投稿日:

こんにちは。事務局の星野です。

お子さんをお持ちの方もそうでない方も感じていると思いますが、
子どもたちは、本当にあっという間に成長するんですね!
毎週教室に通っていますが、いくつもうれしいことが毎週起こります(*^v^*)

おとなしくてあいさつするのも恥ずかしがっていた子が、
教室の扉を開けて「こんにちは…」と小さな声であいさつして入って来ること。

遅刻しがちだった子が、ちゃんと間に合うように一人で来られるようになったこと。

最初は教室で困り顔でぽつんとしていた子が、
いつの間にか友達を作って楽しそうに給食を食べていること。

週に一回の塾ですが、それぞれのクラスがだんだんと大きな家族のようになっていきます(*^v^*)

SUJ_20150611

↑今日はAクラスの生徒と先生で、100マス計算の競争をしました。
「競争なんていやだあ〜!!」と言っていた女の子は、ほかの生徒よりも年上でした。
ステップアップ塾では、必要があれば、さかのぼって勉強します。
なので、年下の生徒と同じ範囲の勉強をしている彼女には、少し劣等感があったようでした。
でも、100マス計算をしてみたら、生徒の中で一番のタイムと点数!
ちょっと自信を取り戻したようでした(*^v^*)

ステップアップ塾では、おもしろいことがたくさん起こります。

ご興味のある方は、ぜひご見学にいらしてください(*^v^*)

※ステップアップ塾では、ご支援/ご協力をしてくださる方を随時募集しています。
詳しくは、<ご寄付の方法と使い道>をご覧ください。
※ステップアップ塾に通いたい!という方は、entry◆stepup-unesco.com(◆を@に直してください)まで、お問い合わせください。
※学生のボランティア講師も募集しています!apples◆stepup-unesco.com(◆を@に直してください)まで、お問い合わせください。

-ニュース, スタッフ日誌

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

9月10日 授業レポート

こんにちは、学生講師の八幡直希です。9月も中旬に差し掛かり、少し暑さも和らいできました。そして、秋といえば学校行事ですよね。修学旅行や文化祭といった大型行事を控え、楽しみそうにしている生徒の様子が印象 …

温かい気持ち

当塾を資金的にも、そしてボランティアとしても応援してくださる増本さんが、Facebookにてこんな声をあげてくださりました。 本当にありがたいことです。ぜひ、よろしくお願いします。 Wakako Ha …

5/3 日テレNEWS「every.」に取り上げられました

5/3日に放送された日テレニュースの特集に、当塾が取り上げられました。 4月の26日にディレクターからご依頼の電話があったため、保護者へのヒアリングをさせていただいた上で、前日2日に行われた授業への取 …

通常授業再開延期とオンライン授業継続のお知らせ

昨今の新型コロナウィルス感染拡大防止措置といたしまして、8月中を目処としていたオンライン授業を年度末(令和3年2月末)まで継続し、教室での通常授業再開を見送ることといたしましたことをここにお知らせいた …

Xへの自動投稿を再設定しました

当サイトは確か塾設立をした2014年の時点でWord Pressを利用して制作したのですが、同時にTwitterへの自動投稿ができるようプラグインを使用して設定していました。そしてここ数年は団体内にお …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼活動概要 ※制作:(公財)社会貢献支援財団

▼NHK WEBリポート

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「当塾が食事つき無料自習室事業「STUDY CAMP」に力を注ぐ理由」

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援 ※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中

▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2025年度

▼ボランティア登録フォーム
※2025年4月12日 講師説明会申込フォームへ


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

記事カテゴリー

電話サポート(平日10-18)