ニュース 塾長便り

【下北沢教室 生徒追い込み追加募集&給食ボランティア募集!】

投稿日:

寄付金の集まりが想定よりも少なく、積極的な塾生募集のできなかった下北沢クラス。

最近になってお弁当を運ぶことが資金的にもマンパワー的にも難しくなってしまったため、事業の継続性を高めるためにもせめて下北沢分の給食は自分たちで作るスタイルに、方向性をシフトすることにしました。
(早稲田校に関しては今まで通り、セブンレイズ様からの格安提供となります。今まで利益度外視で弁当スタイルでの協力をくださったセブンレイズ様には心より感謝です。)

先週は私たち夫婦が群馬で作ったカレーを持ち込むカタチで約20人分の食事をまかないましたが、同じようなスタイルでの給食提供を継続的に行うのはいろいろな意味で難しいため、下北沢校のスタッフに相談をしたところ、管理栄養士を目指す学生講師のかえで先生(農大)と坂まゆ先生(相模女子大)が「献立も含めて私たちが考えたい!」という嬉しい申し出をしてくれました。

それならまず食材を確保せねばと、某大手農業関連企業に勤める小学生時代の旧友に相談したところ、小牧の農家稲垣千尋さんをご紹介いただき、お米を120kgぶん早速調達することができました。

12305995_1213823658634734_2077346138_n12084044_991362037574392_1260482843_n(左)小牧農家の稲垣様 ありがとうございます!とても助かりました!
(右)旧友であり初年度からの支援者 粟原様 いつもご理解をいただき、本当にありがとうございます!

そして昨日(11/30)から、大学生講師によるシモキタテラスでの給食づくりがスタート。
12325442_1213773651973068_944191906_n12309064_1213773635306403_208845697_nマイ包丁持参で頑張ってくれたかえで先生の料理はどれも素晴らしく、温かい野菜スープを含めて、美味い美味いとみんな大絶賛。

今後も基本的に彼女たち学生チームが作ってくれますが、ボランティアというシフトの性質上、併せて調理補助のできる大人のボランティアさんも募集できればいいなぁ、と考えています。

そして野菜等の協賛企業も、近日中に報告できそうなので、下北沢クラスも積極的に子ども達の募集ができることに。

「見てくれている人はいるなぁ」
最近、そんな気持ちでいっぱいです。

この場を借りて、御礼申し上げます。みなさま、引き続きよろしくお願いします。

12309183_1213773581973075_1571274026_n

-ニュース, 塾長便り

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【本日は休講します】

ステップアップ塾事務局からお知らせです。 本日1月15日(木)は、風邪とインフルエンザでの欠席者が半分以上になってしまいましたので、 休講と致します。 どちらも大流行中ですので、ぜひ皆様予防措置を取っ …

2017年度 授業スタート!

今年度の授業が始まりました。 Aクラス・Bクラス合わせて約50名の学習教材、そして保護者やスタッフを含めると70名ほどの給食準備は前日の用意も含めて予想以上にバタつきましたが、今年から通塾している子ど …

みゆき先生による『先生のお話』

こんにちは! 学生講師、早稲田大学3年の重松美有紀です。 ステップアップ塾と出逢ってから約1年半が経ちました。毎週子どもたちに会えるのがいつも楽しみです。 先日、7月7日には今年度最初の先生のお話をし …

新年はじまりました

令和2年のステップアップ塾とSTUDY CAMPが、スタートしました。 途中までは調理スタッフが足りないので不安でしたが、いつも通り黙々と準備をしてくれた漢・北島先生に加え、調理のできる講師や我々のS …

2017年度の最終課外授業と「BBQ de 教育支援]

当塾では2016年度から、3月第一土曜を年度最終の課外授業+「BBQ de 教育支援」の実施日と決めています。 これは都立の第一次試験を終えた受験生達が一年間お世話になった学生講師にお礼を言える場を作 …

記事カテゴリー

Translate:

◆映像紹介

▼2021年SUJ公式「私が勉強する意味」
-学生ボランティア講師からのメッセージ-

▼2021年SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼2018年放送
日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼2015年製作


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付
▼塾が必要とする物資で支援
▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム

▼ボランティア登録フォーム


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

電話サポート(平日10-18)