塾長便り

支援企業「セブンライツ法律事務所」設立3周年パーティー

投稿日:2017年7月2日 更新日:

ステップアップ塾への定期的な支援はもちろん、運営団体であるNPO法人維新隊ユネスコクラブへの支援を続けてくださる麹町のセブンライツ法律事務所が設立3周年ということでパーティーにご招待をいただきましたので、有償のお手伝いとして参加してくれた学生講師3名とともに参加をしてまいりました。

私とわか先生はなんと、ステップアップ塾の塾長と事務局長に加えて、本業でもある「ミュージシャン」としての参加でした。

10年目の節目として

当サイトでは初めて触れることではありますが、私は学生時代にバンド活動をしていたことがきっかけで、音楽やグラフィックに関わる会社を30代で起業し、歌唱力のあるわか先生や他スタッフとTVや映画、企業CMなどの楽曲制作をしてきました。

ボランティア活動を通じて知り合う人に営利企業の宣伝をしているなどと思われるのが本当に嫌だったので、私は特に人前で弾くことは避けておりましたが、団体設立10年目を迎えることとあわせて、ご支援いただいている田中弁護士に喜んでいただけるならと、わか先生が歌い私がギターを弾かせていただきました。

寄付への呼びかけを直接してくれた、田中弁護士の人柄

IMG_5907
当日はセブンライツにご縁のある著名な方達がたくさんご参列しており、さまざまな祝辞を述べられていました。そして大変恐縮ではございましたが、セブンライツ様のご好意に甘え、おめでたい席でのステージにも関わらず教育機会の不平等とその解消に向けた当塾の説明をさせていただいたところ、本当にありがたいことに、田中弁護士自らマイクを握って多くの参加者に向けて支援のお願いをしてくださりました。

そのおかげで、先ほど一枚一枚浄銭を数えさせていただいたのですが、小銭も入れるとなんと112,000円ちょうどの額が募金箱に入っていました。

本当にびっくりしましたが、当塾を本気で応援してくださる方のお力、そして人間力の深さを知り、心から嬉しくなったので記事を書かせていただきました。

セブンライツ法律事務所のみなさま、そしてご寄付をくださったみなさまへ、この場を借りて心より御礼申し上げます。ありがとうございました。

そして、セブンライツ法律事務所のますますのご発展を心よりお祈り申し上げます。

ステップアップ塾 塾長 濱松 敏廣

-塾長便り

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

英単語テスト・無料公開奮闘記02~より多くの人が使える英単語テストの開発~【特徴と背景】

以前、当サイトで入力募集をさせていただいた英単語に関するオリジナル小テストですが、SCSKさんとの協働が進み素晴らしいサンプルがあがってきました。 参考教材として、旺文社の「高校受験でる順ターゲット中 …

ITリテラシーの高い学生講師たち

コロナウィルス 禍を受け、4月からスタートさせたリモート学習。 7月2日の授業でようやく10回ほどの授業を経験することが出来たため、改めて学生講師達の指導の様子、とりわけCISCO Webex Mee …

継続したからこそ得られた、価値ある信頼

当塾を運営するNPO法人維新隊ユネスコクラブ(以下IUC)の設立10周年(&ステップアップ塾5期)を記念し、新宿御苑のアパホテル・ステーキ&ハンバーグ匠にて8月26日(日)にパーティを開催させていただ …

【本を通じた寄付】読まなくなった本でできる、ありがとうブックを通じたご寄付について

※ 画像:ありがとうブックさんより 新宿区子ども未来基金にて活動報告をしたご縁から、本の買取金額を寄付にまわしていただける仕組みをお持ちの「ありがとうブック」さんが、当塾への支援協力をしてくださること …

反射光と透過光の違いによる脳の認識と、当塾におけるタブレット有効活用方法 vol.01

私たち人間は、プリントアウトされた反射光のもとで読む文字情報(紙出力された文字やその他情報)に対し、脳生理学的には「分析モード」になり、心理的には「批判モード」になると言われています。 そのためデザイ …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼活動概要 ※制作:(公財)社会貢献支援財団

▼NHK WEBリポート

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援 ※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中

▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2025年度

▼ボランティア登録フォーム
※2025年4月12日 講師説明会申込フォームへ


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

記事カテゴリー

電話サポート(平日10-18)