ニュース 塾長便り

新教材協賛!「フォレスタ」で広がる学力向上の可能性

投稿日:

当塾に対し、常日頃からとても親身にしてくださる(公社)全国学習塾協会の会長・安藤先生に以前教材のご相談をしたところ、もう4ヶ月ほど前のことになりますが森塾の運営で有名な㈱スプリックスの常石副社長を当塾の視察にお連れくださりました。

当塾が長年使用し続けて来たからこそ見える、教材「トレーニングペーパー」でできることやできないこと、そして学生講師が記入する生徒達の学習管理ログの状況などをひとしきりご説明させていただいたところ、常石さんはその場で当塾とトレーラーハウス自習室「Study Camp」への教材「フォレスタ」の提供を決めてくださりました。

しかし、ボランティアの塾とは言え当塾内の教務担当と指導方針等を調整する必要があったため、時間はかかりましたがようやく正式にフォレスタを当塾の教材として使用させていただく準備ができましたので、ご紹介させていただきたいと思います。

✅ 愛の詰まった教材

装丁を見てもうかがえることではありますが、フォレスタは当塾の教務担当者達が時間をかけて調べた上で「この教材は、本当によく作られていますね!」と言うくらい、当たり前のことかもしれませんがよく出来ています。

塾の代表として言えば、同教材は生徒への学習指導方法について映像で学ぶことが出来るため、ボランティア講師が中心の無料塾と言えども通常の有料塾並に指導レベルを高めることが出来ることにも期待をしています。

今後の使用タイミングや当塾での活用法はある意味「企業秘密」になりますが、問題集の多いトレーニングペーパーとの併用をすることで子ども達の学力がさらに向上するだろうと、スタッフ一同今からとても楽しみです。

関係各位のみなさま、改めて御礼申し上げます!

ありがとうございました!

-ニュース, 塾長便り

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

開塾式を行いました!

17日は、記念すべき開塾式と第一回通常授業でした。 この日までに合格をさせていただいた生徒数は14名。また講師登録6名のうち出席者は5名。 まだまだ小さいレベルではありますが、支援者の想いを保護者や子 …

年度内授業、修了

前橋女子校の現役学生講師による、オンライン指導の一コマ おかげさまで25日、2022年度ステップアップ塾の全授業が修了しました。今年も日によってばらつきはあったものの、登録人数160名を超える学生・社 …

「インターネットを使って○○する」 – 廣瀬大

4月からボランティア講師で参加させていただいております、サイバー大学4年の廣瀬 大(ひろせ おおき)と申します。  ※写真は夏合宿の際の様子 今回は、初めて「先生のお話」をしましたので、その原稿と感想 …

コミュニケーション教育の重要性と「胸キュン!GOMI拾い」

他者とのコミュニケーション能力を高めるために、当塾で課外授業として位置づけられていた「胸キュン!GOMI拾い」。 特徴であるチーム単位で手を繋ぎながらのゴミ拾いがコロナ禍のせいでできなくなったことから …

嬉しいプレゼント

昨日も美味しい差し入れをいただきました! 賛助会員のさくま動物病院・佐久間靖子先生から、りんごとにんじん・ジュースの差し入れを、水戸のフランス菓子ルブランの磯崎さんから、クッキーの差し入れをいただきま …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼活動概要 ※制作:(公財)社会貢献支援財団

▼NHK WEBリポート

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「当塾が食事つき無料自習室事業「STUDY CAMP」に力を注ぐ理由」

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援 ※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中

▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2025年度

▼ボランティア登録フォーム
※2025年4月12日 講師説明会申込フォームへ


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

記事カテゴリー

電話サポート(平日10-18)