パパ&ママお役立ち情報 スタッフ日誌 ソーシャルスキルトレーニング 学びのお役立ち情報

地図づくり ワークショップ

投稿日:2019年11月22日 更新日:

ステップアップ塾では、毎週授業の前に簡単なワークショップをしています。

目的は、コミュニケーション力のアップ!

コミュニケーションを通じてお互い認め合うことで自信をつけたり、元気ややる気をもらって、自分を高めようとするんだよね~と思っていまして・・・

同時に、せっかく学力を身に付けても、それを発揮する方法を持たないで宝の持ち腐れになっている子どもや学生を見かけると、おせっかいながら、本当に残念でならず、ワークショップをしている、というわけです。

年間通じて、その時々のテーマを決めて取り組んでいます。

秋のテーマは「理解する・視覚化する・伝える」。

ということで、今日は、地図づくり。
塾生二人一組になって、片方が目をつぶりながら家から学校までの道順を口頭で説明します。もう一人は、その話を聞きながら、地図を作ります。
5分後、説明した人が思った通りの地図になったかな~?と確認。

ちょっとした遊びの時間のようですが、説明するための語彙力などなど試されます。
描く側も、何かが試されます(笑)。

途中で「先生、こっちって、右だっけ?左だっけ?」と混乱しながらも何とかやっているチームを見て、ほほえましく思いました。

一方で、一本道が右や左へぐにゃぐにゃ伸びているだけの地図ができた組があり、「きみんちの近くには、交差点も信号も、何もないんかい!?」とつっこみ入れてしまいました。

短いワークショップの時間。
よくできてもよくできなくても、その時間に「やってみる」ことが大事なんだな~と思っています。
大人になってからも必要なことをたくさん仕掛けているので、今上手にできなくても、大人になって思い出してくれればいいかな、と、気長に取り組んでいます。

-パパ&ママお役立ち情報, スタッフ日誌, ソーシャルスキルトレーニング, 学びのお役立ち情報

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

忘年会でした!

今日は忘年会でした!学生講師はもちろん、社会人スタッフ、運営団体の理事、賛助会員さん、お世話になつているゲストのみなさん、そして塾の卒業生も交えて、楽しい夜になりました。 支えていただいている皆様に、 …

【留学体験記】 世界の英語教育事情

こんにちは!ステップアップ塾学生講師のひなです。この度、伊勢先生から許可を頂きまして留学レポートを書いてみました。 ただ、これはあくまでもステップアップ塾の記事!そこで今回はアイルランドで実際に感じた …

クリスマス洋書プレゼントキャンペーンのご報告

12月に実施しました「クリスマス洋書プレゼントキャンペーン」について、ご報告します! 読み聞かせを行ったのは、最後の授業の2月27日。 コロナウィルスの影響で全国の学校がお休みになる前に実施することが …

新年明けましておめでとうございます。

いつもステップアップ塾を応援してくださっている皆様、 明けましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いします。 昨年の4月に開塾し、あっという間に年が明けてしまいました。 これまでに、本当 …

ザ・男の晩ご飯!

昨日のステップアップ塾は・・・全員男性の手で作り上げた「ザ・男👨‍🦰の晩ご飯」でした🍚 下準備をせっせと北島先生と先生のお友達の方がしてくださったことで、男性だけでも慌てることなく、いやむしろ静かに涼 …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼活動概要 ※制作:(公財)社会貢献支援財団

▼NHK WEBリポート

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「当塾が食事つき無料自習室事業「STUDY CAMP」に力を注ぐ理由」

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援 ※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中

▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2025年度

▼ボランティア登録フォーム
※2025年4月12日 講師説明会申込フォームへ


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

記事カテゴリー

電話サポート(平日10-18)