クリスマスキャンペーン スタッフ日誌

最初はポスターから

投稿日:

開塾一年目のとき。
もちろん知名度ゼロで始める中でどうやって必要な人に知らせようかと考えて、学生会員に協力してもらい飲食店やスーパーにポスターを貼りに行きました。
塾を思い立った約六年前は、もしかしたら塾を必要としている家庭の人がインターネットに簡単にアクセスして情報を得ることそのものが難しいかもしれないと考えたからでした。

そして、応募受付開始から数日。
件名に、何も書かれておらず、本文に「入塾希望」とだけかかれたメールが届きました。

…必要なことが何も書かれていないな…いたずらかな?…

次に届いたメールも、同じアドレスから件名なしで「〇〇小学校」と本文にあるだけ。
そして、同じアドレスから数分おきに件名のないメールが届き、名前、学年、性別、住所などが別のメールでばらばらに届き、それらの本文をつなぎ合わせて必要な情報が完成しました。

「もしかしたら、ポスターを見た子供自身が送ってきているのかもしれない。」

携帯を持っている大人が送るメールとしてはあまりにも拙く、子ども自身が親の携帯を使ってこっそりメールを送っている姿を想像せずにはいられませんでした。
開塾という小さな一歩が、大事なSOSを受け取ってしまった、そんな気持ちがしました。

それから、約六年経ちました。

塾として、そろそろ六回目のクリスマスが近づいています。
これからも誰かのSOSをキャッチできる塾であるために、
ここに来た子どもたちがこれからの世の中で何とかやっていくための力「学力」をつけるために、
皆様どうぞご協力をよろしくお願いいたします。

**************

クリスマス洋書プレゼントキャンペーン2019~英語で広がる子どもたちの未来~
キャンペーンページはこちらです。
→Syncable キャンペーンサイト
https://syncable.biz/campaign/758

-クリスマスキャンペーン, スタッフ日誌

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

7月2日授業レポート

こんにちは!ステップ塾学生講師の今里梨彩です。今回は、7月2日に行われた授業についてレポートします!私は中学3年生の女の子を担当しました。 ワークショップ 月初の回だったので、半期のステップアップシー …

11月16日 授業レポート

こんにちは!学生講師の濱田です! 寒い日が続いたと思ったら、また急に暖かくなったりと、寒暖差が激しい時期ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか? 私はこの間、自分へのご褒美に、ずっと欲しかった新しい冬 …

勉強は社会とつながっている!

新年明けましておめでとうございますm(・ω・m)♪ 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 早速ですが、本年も先生のお話から、スタートしたいと思います! 今回は、山田先生のお話です。 ******** …

10月30日授業レポート 学生講師・岡野遼

いきなりですが、皆さん「一目惚れ」を経験したことはあるでしょうか?  理屈など関係なく、一目見た瞬間に特定の相手に夢中になる体験  僕にはその経験があります。  本当に偶然の出会いでした。一目惚れとい …

5月8日授業レポート

こんにちは、学生講師の三宅真緒です!5月に入り、だいぶ暑さを感じる日も増えてきましたね。今回はゴールデンウイーク明けの8日の授業についてレポートします。 【導入】 今回は5月になってから初めての授業だ …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼活動概要 ※制作:(公財)社会貢献支援財団

▼NHK WEBリポート

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「当塾が食事つき無料自習室事業「STUDY CAMP」に力を注ぐ理由」

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援 ※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中

▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2025年度

▼ボランティア登録フォーム
※2025年4月12日 講師説明会申込フォームへ


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

記事カテゴリー

電話サポート(平日10-18)