クリスマスキャンペーン スタッフ日誌

進級について

投稿日:

塾に「教育格差」といったテーマで取材に来て下さる学生さんと話していて、
いつも再確認することの一つが、学校の制度の問題です。
義務教育の期間は、
勉強がわかってもわからなくても4月になったら次の学年になる、ここが結構な問題なわけです。

前の学年の勉強が全部わかっているから次の学年になるわけではなく、年齢によって決められてしまう、
このことが、子どもたちを苦しめる一つの要因になっています。
でも、先生は全然悪くないです。
限られた時間の中で、精一杯分かりやすい授業を作るために準備して、大人数を相手にやっているわけです。
クラス全員一人一人に付き合いきれないのも当然です。
一番理解が遅い子どもに合わせて進めていたら、年間の授業内容を消化できるわけもないのです。
だから、わかっていてもわかっていなくても次の学年になってしまう。
それで、次の学年になったら、前の学年の勉強はわかってる前提で進められるので、ますますわからないことが重なっていく。
わかっていない、ということを友達に悟られたくないので、もちろん分かったふりをして過ごし、先生に質問もしない。
家で「勉強が分からないんだけど」なんて言えば、「ちゃんと聞いてなかったんでしょ!もう一回先生に聞いて来なさい!」なんて叱られるかもしれない。叱られなかったとしても、親の落胆した表情からは免れられないと考えるでしょう。
それなら家で以前の教科書を引っ張り出して自力で復習すればいいと言われても、低学年の子どもや自信をなくした子どもが「わからなかった勉強に取り組む(=わからなかった自分に立ち向かう)」なんてことは、そうそうできるものではありません。
残された道は、塾です。
塾に行って、学年ではなく学力や習得レベルに応じた勉強をさせてもらうことしか、わからなかった勉強を埋め合わせる方法はないのかもしれません。

家庭の事情によって、この道を閉ざされてしまうっていうことがどういうことなのか、もう少し多くの方に知ってほしいなと思うときがあります。

それは「教育格差」について、「塾に行けないことで格差云々言われているらしいけど、学校があるじゃないか!学校で勉強できているのに塾に行けないから支援しようなんて、贅沢な話だ!昔は塾なんかなかったぞ!」というご意見をいただくときです。
これはもう、学校という仕組みを見直さないかぎり根本的な解決は難しいと感じます。「●○対策」を新しく講じるより、今あることが原因で起きている問題なんだから、今ある仕組みを見直してほしいなと、無料塾の事務のおばさんは思うわけです。

**************

クリスマス洋書プレゼントキャンペーン2019~英語で広がる子どもたちの未来~
キャンペーンページはこちらです。
みなさんのご寄付が、子ども達へのプレゼントになります。
→Syncable キャンペーンサイト
https://syncable.biz/campaign/758?

-クリスマスキャンペーン, スタッフ日誌

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

異業種連携

昨日はいつもお世話になっている上智大学の先生で、ニューチャーネットワークスの社長でもある高橋透先生より、「デジタル異業種連携戦略」の出版記念イベントにお招きいただきました。 おかげ様で、いろいろな業種 …

9月11日 授業レポート

こんにちは!!学生講師の内山昴です。授業レポート、ゆるりと書かせていただきます🎉 凱旋 学習支援STEP UP!のボランティア先、ステップアップ塾では中学受験、高校受験を迎える生徒さんも多く、受験に向 …

9月30日 授業レポート

こんにちは!学生講師の西田祥太です。ようやく秋らしくなってきて気持ちよく過ごせる日が増えてきましたね。秋は適温で春より花粉が少なく、素晴らしい季節だと思います。一日でも長く続くことを願います。それでは …

6月18日授業レポート

文:徳留ことり こんにちは!私が住んでいる地域はもう梅雨明けが発表され、6月とは思えない暑さになっています…少し遅れてしまいましたが、まだ梅雨ど真ん中だった6月18日の授業についてレポートします! ワ …

課外授業の「胸キュン!GOMI拾い」

初年度から課外授業として塾生が参加してきた「胸キュン!GOMI拾い」。 ある年の塾生が、友達のよくない行動(誰かにちょっといじわるした、とか?)を見て、「それは胸キュンじゃないよ!」と言ったのをよく覚 …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援
※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中




▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2024年度

▼ボランティア登録フォーム


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

電話サポート(平日10-18)