2019kansya_photo

投稿日:

-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

本居宣長ノ宮表彰「大賞」を濱松塾長が受賞しました 

「古事記伝」を著し「国学の四大人(しうし)」の一人として名高い学問の神様「本居宣長・大人」を祀る松阪市のお宮・植松宮司から、ステップアップ塾を中心とした日々の非営利活動を讃えていただき、狂言師の善竹十 …

Xへの自動投稿を再設定しました

当サイトは確か塾設立をした2014年の時点でWord Pressを利用して制作したのですが、同時にTwitterへの自動投稿ができるようプラグインを使用して設定していました。そしてここ数年は団体内にお …

早稲田大学の入学式を終えて

入学式での勧誘活動を終えてもまだまだ元気なメンバーたちは、賛同してくれる新たな「ステップアップルさん」を探そうと、ポスティングメンバーと分かれて後は早稲田駅にて勧誘活動を開始。 計4人の賛同者を得るこ …

まずはここをチェック!東京23区の「ひとり親家庭」支援情報ページまとめ 前編

シングルマザー、シングルファザーの中には一人親家庭への公的な支援があることさえ知らない方も多くいます。 当塾の主催者である環境維新隊東京ユネスコクラブを始め、多くのNPO法人や団体が支援活動を行ってい …

1月21日授業レポート

1月も21日とお正月気分も抜け、逆に2023年を意識する瞬間が少なくなってきました。体感的には2020年位で止まっています。こんにちは。STEP UP塾で学生講師をしております、高山です! 1月21日 …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼活動概要 ※制作:(公財)社会貢献支援財団

▼NHK WEBリポート

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「当塾が食事つき無料自習室事業「STUDY CAMP」に力を注ぐ理由」

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援 ※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中

▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2025年度

▼ボランティア登録フォーム
※2025年4月12日 講師説明会申込フォームへ


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

記事カテゴリー

電話サポート(平日10-18)