塾生日誌 ココロメンテナンス スタッフ日誌

ネガティブをポジティブに!

投稿日:

今日のステップアップ塾。
今日のワークショップは、初歩的なグループでの課題解決!

ある11行でまとめられた一見ネガティブな文章を、
一行ずつバラバラにしてチーム毎に再構成し、
ポジティブな内容にする、というものでした。
おもしろいのが、Aクラス(小学生のみ)とBクラス(小中学生まぜこぜ、中学生多め)の二つのクラスでやりましたが、
どちらのクラスでも
「今こそ自分を貫くときだ」という意味の一文で終わるチームと、
「逆転は起こりうる」という意味の一文で終わるチームと、
ほとんど全チームがこの二つのパターンになった、ということです。
それぞれのチームで話し合っている中で、
「これが最後がいいよ」とか「好きな言葉の順番でいこうぜ」とか、
それなりに理由があって一文を選んで並べ替えを行っていたことに、
子ども達を勇気づける言葉はこういう言葉なんだな、
ということに気付かされました。
「このワークに正解はないよ。それぞれのチームが『そうなったんだね、へぇ~!』って思って発表を聞けばいいからね」
ということで始めたのですが、
みんなそれぞれに
「この文の後はこれじゃん」
「この文には『それ』って言葉があるからここには置けないね」とか、
いろいろ理屈を考えながら、
それぞれの正解に向けて取り組んでいたことが印象的でした。

みんなポジティブに物事を変えていく力があります。
みんな自分の正解があり、好きと嫌いがあり、
その枠組みの中でネガティブをポジティブに変えることができるんですね。
僅か15分程度の時間ですが、そういう姿が見られてよかったです!
勉強させていただきました。

-塾生日誌, ココロメンテナンス, スタッフ日誌

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

11月13日 授業レポート

こんにちは!!自分は学生講師の武本和樹と申します!以後お見知りおきを🙇‍♂️気付いたらもう11月中旬、あと1ヶ月すこしでもう来年ですね。時の早さに恐ろしさを感じる20歳のこの頃です。もう年末ですが、1 …

2017年度 夏期合宿の実施と募集

嬉しいことに、「2018年度の入塾予約はできないか?」と言うお問い合わせを、今年度に入ってから既に数十件いただいています。 そして同時に、毎年一部の熱心な保護者様より、夏期講習や夏期合宿の依頼をされて …

6月11日授業レポート

 こんにちは。ステップアップ塾学生講師の木村日真里です。 初めてこちらで記事を書くのでドキドキしています! 授業の様子や雰囲気をしっかり伝えていけたらと思っております。よろしくお願いします。 ワークシ …

10月30日授業レポート 学生講師・岡野遼

いきなりですが、皆さん「一目惚れ」を経験したことはあるでしょうか?  理屈など関係なく、一目見た瞬間に特定の相手に夢中になる体験  僕にはその経験があります。  本当に偶然の出会いでした。一目惚れとい …

7月8日 授業レポート

こんにちは、学生講師の池田瑞樹です。今回は初めての投稿になります。よろしくお願いします🦭7月に入り真夏日も続いていますが体調はいかがですか?今回は7月8日の授業についてレポートします🎐 ​授業​今回は …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼活動概要 ※制作:(公財)社会貢献支援財団

▼NHK WEBリポート

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援 ※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中

▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2025年度

▼ボランティア登録フォーム
※2025年4月12日 講師説明会申込フォームへ


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

記事カテゴリー

電話サポート(平日10-18)