講師の日記

笑顔いっぱいの時間

投稿日:2020年5月26日 更新日:

こんにちは。在宅勤務のおかげ休み時間にお布団で寝れてご機嫌の熊谷(くまがい)です。

さてさて、今日も授業の様子や嬉しかったことなどを皆さんにお届けしたいと思います。

【授業の様子】
オンライン授業が始まり、なんと、なんと、新しい生徒さんで「愛媛県」から授業に参加してくれる生徒さんが増えました( *´艸`)
始めまして同士でしたが、お互いの好きなことなどなどを話ていくうちに笑顔が見れてほっこり。休憩中にはかわいい妹ちゃんまで笑顔でこっちに手を振ってくれてダブルでほっこり。
もちろん、算数の授業もちゃんとやりましたよ笑
自粛自粛のムードですが、やはり笑顔っていいものですね~。それだけでやる気100倍ってなもんです(*^^)v

【オンラインの可能性&抱負】
先日から愛媛県のご家庭が、私たちの輪に参加してくれることになりました。これもオンラインだからできる可能性の広がりなんですね。
もっともっと繋がりの輪を広げていくことが、日本中から求められているんだな、よしもっと頑張ろう!と励みになりました!(^^)!


-講師の日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

学生講師の山田知洋です。

はじめまして!芝浦工業大学大学院1年の山田知洋です。 8月頃から学生講師として塾で勉強を教えてきましたが、 それ以前からステップアップ塾を運営しているNPO環境維新隊東京ユネスコクラブの学生理事として …

「ニガテとの向き合い方」- 高木あかり

はじめまして。 8月から下北沢校で講師をしております、 東京農業大学応用生物化学部栄養科学科1年の高木あかりです。 あかり先生!という響きにもだんだん慣れてきました。 さて、本日は先生のお話の時間に、 …

夏休み!!!でも。。。

 ようやく梅雨明け!灼熱の日差しを浴びて呑むのが楽しい季節の到来にうきうきな熊谷です。  さてさて、例年なら夏休みでウキウキな生徒が多い季節ですが、今年は例年とどうも様子が違うようです。どうやら、、、 …

1月21日授業レポート

1月も21日とお正月気分も抜け、逆に2023年を意識する瞬間が少なくなってきました。体感的には2020年位で止まっています。こんにちは。STEP UP塾で学生講師をしております、高山です! 1月21日 …

学校に,教室に行けないことは誰にとっても同じか

はじめまして.この塾で講師を始めて1年半になります,前田洋太と申します.早速ですが現時点(2020/4/26)でのプロフィールをお見せしたいと思います. 【自己紹介】名前:前田洋太(まえだようた)趣味 …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼活動概要 ※制作:(公財)社会貢献支援財団

▼NHK WEBリポート

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「当塾が食事つき無料自習室事業「STUDY CAMP」に力を注ぐ理由」

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援 ※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中

▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2025年度

▼ボランティア登録フォーム
※2025年4月12日 講師説明会申込フォームへ


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

記事カテゴリー

電話サポート(平日10-18)