講師の日記

新しい環境に合わせて

投稿日:2020年6月15日 更新日:

こんにちは!6月になっても5月病の講師の西山です。

オンライン授業が始まって2か月が経ちました。先生も生徒も少しずつオンラインという環境に慣れ始め、コミュニケーションもスムーズになってきました。

だんだんと自宅でのオンライン授業に慣れてきた生徒たちに、最近大きな環境の変化がありました。それは、待ちに待った学校の再開です。多くの小中学生にとって学校は生活や人間関係の大部分を占める大切な場です。

学校は再開したものの、午前授業であったり食事中の会話が制限されていたりと、やはり日常とは違う生活が始まりました。感染防止のために必要なことですが、生徒にとって負担になっているのではないかと不安でした。

先週生徒に学校の様子を聞いてみると、とても楽しそうな声が多く安心しました。オンライン授業が始まったときも、楽しそうに新しい環境を受け入れる生徒が多く、適応能力に驚くばかりです。

しかし、最近は新しいことが立て続けにあり、子供たちが疲れているのではないかと思います。不慣れな環境は目新しく楽しいと同時に、日常という安心感が減って精神的に疲れることもあります。

週に1回しか子供たちと顔を合わせることはないですが、勉強だけでなく、たくさんおしゃべりを続けていきたいです。スキンシップや遊ぶことは対面授業ができるまで楽しみに待っています!!

-講師の日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

8月7日授業レポート

皆さんこんばんは、伊勢です。体に堪える暑さが続いていましたが、ここ数日は秋を感じさせる陽気ですね!気温差で体調を崩さないようにしていきましょう💪 さて、今日は授業レポート(8/7)をお送りします😎生徒 …

メンバー紹介 その18

名前:しおり所属:早稲田大学2年役職:広報チーム<趣味>①寝ること 12時過ぎまで寝ていた時の、罪悪感のこもった幸福感はたまらないです。②英語の勉強 受験以来、大学の課題以外で勉強をしていませんでした …

第2回 オンライン新歓

こんにちは!学生講師の後藤あかねです。第2回目の新歓では、3名の新入生が参加してくれました!というわけで、当日の様子をレポしていきたいと思います🙌 自己紹介まずは自己紹介!ということで、一人ずつ簡単に …

10月15日 授業レポート

こんにちは!初めまして、学生講師の柴田風花です!お昼は涼しく夜は寒い日々が続いていてもうすぐ冬かと時の流れの速さを感じています…。季節の変わり目なので皆様、体調に気をつけてお過ごしください。それでは1 …

7月2日授業レポート

こんにちは!ステップ塾学生講師の今里梨彩です。今回は、7月2日に行われた授業についてレポートします!私は中学3年生の女の子を担当しました。 ワークショップ 月初の回だったので、半期のステップアップシー …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼活動概要 ※制作:(公財)社会貢献支援財団

▼NHK WEBリポート

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「当塾が食事つき無料自習室事業「STUDY CAMP」に力を注ぐ理由」

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援 ※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中

▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2025年度

▼ボランティア登録フォーム
※2025年4月12日 講師説明会申込フォームへ


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

記事カテゴリー

電話サポート(平日10-18)