講師の日記

心を解放できる場に

投稿日:2020年7月19日 更新日:

こんにちは!
7月半ばを過ぎても梅雨寒が続き、服装に困っている学生講師の野作です!

7/16(木)に、13回目の授業を終え、夏休み前の授業は残すところ1回となりました。

先週の記事では、「講師同士のコミュニケーション」にフォーカスを当てていましたが、今週はあらためて「生徒─講師間のコミュニケーション」について、思ったことを書いていきたいと思います!

今週の授業では、授業前やステップアップシートの記入タイムに、Aちゃんが笑顔を見せながらお話する姿がとても印象的でした。

Aちゃんが好きな漫画の最新刊について熱く語ったり、体力テストで好成績だったことを嬉しそうに話している様子は、本当に心がほっこりしますね(*´ ▽ ` )

(長座体前屈や握力、50m走の成績が良かったみたいですよ!
スポーツも勉強もできて、お絵かきも上手。まさに文武両道!!)

さて、私は授業を進める上で「生徒との雑談の時間」を必ず取るようにしています。

…というのも、かつての野作少女は「勉強以外の話もノリノリで聞いてくれる先生」が大好きで、その先生の授業は真面目に受けるしテストの点も上がっていたな…という記憶がありまして(笑)。

私自身の経験則からではありますが、「勉強を教えてくれる先生」であることと同じくらい、「気軽に話せるお兄ちゃん/お姉ちゃん」であることも大切なのかな、と私は考えています。

特に、コロナ以降は学校でもお友達との会話や交流が制限されているそうで、「我慢」の日々が続くからこそ、塾の時間は抑えていた気持ちを解放できる場になればいいな…と思い、前年度以上に生徒の話に耳を傾けるようになりました。

オンライン上ではなかなか対面のように盛り上がる…とまでは行かずとも、

「なんでも話せる」安心感のある存在になれたら、と思いつつ、試行錯誤する日々です。

来週は祝日で授業はお休み。そして再来週30日はついに夏休み前最後の授業…。

より気合いを入れて臨みたいと思いますっ!!

-講師の日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

学生講師の大山田圭吾です。

こんにちは、早稲田大学政治経済学部の大山田と申します!   ステップアップ塾には、周りの講師から少し遅れ、 5月末頃から参加しております。     今回私は、自分の「先生 …

Let’s go abroad!!

こんにちは。 講師の水谷亮太です! 今日は、第2回目のお話ということで、 私が夏にカンボジアへ旅したことをテーマにしながら、 【カンボジアの食】の話をしました! 『カンボジアってどこにある国か知ってる …

6月19日 授業レポート

こんにちは、こんばんは、おはようございます。今回は学生講師、内山が6/19の授業レポートを書かせて頂いております。自由気ままに書いておりますが、お付き合いいただけると嬉しいです!! 進むグローバル化! …

雑談で広がる「学び」はあるのか

こんにちは!学生講師の野作です。 今週は普段所属しているグループとは異なるグループで、指導しました! その中でふと思ったことをここにまとめようと思います。 おしゃべりって楽しい おしゃべり大好きな私。 …

学生講師の鉄井けえなです!

みなさん こんにちは! 早稲田大学1年の鉄井けえなと申します。 だんだん暑くなってきましたが、子どもたちは今日(7月3日)も集中して学習しています。 私は今日、『先生のお話』の時間の中で、子どもたちに …

記事カテゴリー

Translate:

◆映像紹介

▼2021年SUJ公式「私が勉強する意味」
-学生ボランティア講師からのメッセージ-

▼2021年SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼2018年放送
日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼2015年製作


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付
▼塾が必要とする物資で支援
▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム

▼ボランティア登録フォーム


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

電話サポート(平日10-18)