講師の日記

走り切った夏期講習

投稿日:

こんにちは!

この頃冷房をつけなくても寝られる日が増え夏の終わりを感じています、講師の高橋です。

9月に入り、生徒たちのおそらく例年より短かった夏休みも明けたところでこの講師ブログも再開していこうと思います!

ステップアップ塾では8月中、オンラインでの夏季講習が行われていました。普段の授業では週一回木曜日に行っている授業ですが夏期講習中は月曜日と木曜日の週二回というややハードなスケジュールでした。

しかし夏休み期間中にも関わらず多くの生徒と講師が参加し、一ヶ月間共に走り切りました!顔を合わせる機会が増えたことで生徒と講師の仲も心なしか深まったように感じます。

私の個人的な話になりますが、子供の頃は習い事に通うのが面倒で続かない少年でした。それゆえ週に二回もきちんと時間通りに来てくれる生徒を見てなんと偉いことかと感動していました。

当然生徒は偉いのですが、考えてみるとオンラインで家に居ながらにして授業を受けられるという点もプラスに働いたのではないでしょうか。出不精な自分でもオンラインでの習い事ならもう少し続いたかもしれません笑

9月からのステップアップ塾は週一回に戻りますがオンライン授業での継続となりました。対面でコミュニケーションが取れず寂しい日々が続きますが、数名新しく入る生徒もおり一層賑やかになって行くのではないかと期待しています。

-講師の日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

聖徳太子ゲーム!?

こんにちは、学生講師の青柳健太です。 今回のレクでは「聖徳太子ゲーム」をやりました。 ルールは簡単。 まず、三人一組でチームを作り、各チーム三文字の言葉を三つずつ考えてください。 その後、みんなの前で …

Youth Express Japanにて紹介されました!

Youth Express Japan(ユースエクスプレス・ジャパン)さんにて、ステップアップ塾の活動が紹介されました。 より多くの子ども達に快適な学習環境を  Youth Express Japan …

学生講師の大山田圭吾です。

こんにちは、早稲田大学政治経済学部の大山田と申します!   ステップアップ塾には、周りの講師から少し遅れ、 5月末頃から参加しております。     今回私は、自分の「先生 …

8月24日 授業レポート

こんにちは~学生講師のアーニャです!猛暑、ゲリラ豪雨に台風と異常気象が続いていますが、皆様変わらずお過ごしでしょうか。日本だけでなく、中国北京でも竜巻で大学内の建物が損壊したり、6月で日中の気温が37 …

9月10日 授業レポート

こんにちは、学生講師の八幡直希です。9月も中旬に差し掛かり、少し暑さも和らいできました。そして、秋といえば学校行事ですよね。修学旅行や文化祭といった大型行事を控え、楽しみそうにしている生徒の様子が印象 …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼活動概要 ※制作:(公財)社会貢献支援財団

▼NHK WEBリポート

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「当塾が食事つき無料自習室事業「STUDY CAMP」に力を注ぐ理由」

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援 ※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中

▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2025年度

▼ボランティア登録フォーム
※2025年4月12日 講師説明会申込フォームへ


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

記事カテゴリー

電話サポート(平日10-18)