スタッフ日誌 温かいサポーター達 講師の日記

メンバー紹介 その12

投稿日:2021年2月26日 更新日:

はじめまして🍀今日はメンバー紹介No.12!
ということで、、、
ステップアップ塾、高校生講師の日髙桃樺です!来年度からは学習支援STEP UP!にも参加させて頂くことになったので、少しフライングですが自己紹介をさせてくださいっ😝

Profile



◾︎名前 日髙桃樺
◾︎大学/学部 環太平洋大学 次世代教育学部 新一年生
 高校では、動物学を学んでいました!大学では小学校教員になるための勉強と表現教育を学び、表現教育を行う学生団体に所属する予定です。

◾︎好きなこと/得意なこと 犬とふれあうこと🐕、ゴルフをすること⛳️、音楽を聴くこと🎼
小学校に入る前には既にゴルフを始めていたので、「好き」というよりは、「自分の生活に欠かせないもの」でした(笑)
好きなものは?の質問には「犬」としか答えたことがないんじゃないか?というくらい犬が大好きです🐕好きすぎるあまり、ドッグセラピー活動というボランティアをしています

◾︎ステップアップ塾での役割 学生講師、企画チーム
今年度は高校生講師、高校生企画チームのリーダーとして塾に参加させていただいていました!来年度も引き続き、学生講師、企画チームとして参加させて頂く予定です!
企画チームについては、以前めい先生が執筆して下さった↓を是非ご覧ください!
https://pando.life/stepupgakusyu/article/28596

企画チームの活動——学習支援 STEP UP!チーム紹介③めい学習支援STEP UP!

なぜ学習支援STEP UP!に興味を持ったのか


私は中学生の頃タイで生活をしていました。引っ越しした当時は英語もタイ語も全く話すことが出来ず、周りに日本人もおらず、授業についていくことも、周りの人と会話することも出来ませんでした。小学生の頃は、みんなの中心にいるタイプ&勉強が好きな子どもでしたが、タイに移り、今まで上手くいっていたことの全てが上手くいかず、相談出来る人もおらず、教科書がないため、授業の予習復習も満足に出来なかったこともあり、初めて孤独を感じる生活を送っていました。

また、日本に帰国後、中高一貫校に入学しましたが、中学校の大事な時期を逃していた私は、同級生からのSNSトラブル、先生とのトラブルから不登校や話すことのできない時期を経験しました。最終的には、高校2年生になるタイミングで学校をやめたのですが、その時に恩師の先生が下さった言葉が

「誰か一人だけでも心に強く残れる人、良い影響を与えていける人になりなさい。
ももかにしか出来ないこと、ももかだから出来ること、ももかが沢山経験したからこそ、そういうことが沢山あるのだから、それを大切に、出来ることを感謝して、精一杯頑張れる先生になりなさい。」

という言葉でした。
この言葉をかけられるまでは、自分自身が経験したことを全てコンプレックスだと思い、隠そうと生活してきました。しかし、この言葉から「自分自身の経験をプラスに捉えてできることは何か?」と考えるようになり、様々な新しいことに取り組み始めました。

その一つとして興味を持ったのがステップアップ塾。
ステップアップ塾には様々なバックラウンドを持つ子ども、様々な状況にいる子どもがいますが、どんなバックグラウンドでもプラスに変えて、自信を持てるように、毎週の授業時間を過ごしていきたい、と考えています。

今年度の授業は昨日で終わってしまいましたが、来年度も楽しく、子どもたちと毎週の時間を過ごしていきたいです⭐️

長くなってしまいましたが、最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

-スタッフ日誌, 温かいサポーター達, 講師の日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

10月15日 授業レポート 学生講師・しおり

こんにちは!記事執筆は2回目です。伊勢先生から、「授業後反省会でしおり先生のエピソードが素敵だったから」とオファーを受けました✨自分で自分のハードルを上げていますね。 さて本題。今回のワークショップは …

11月12日 授業レポート

はじめに こんにちは。ステップアップ塾学生講師の木村日真里です。 この一ヶ月ですっかり秋めいてきましたね。秋晴れの下で散歩するのが気持ちいいので、最近は自宅から駅まで30分ほど歩いています! 朝から運 …

環境省の後援

当塾の課外授業にも位置づけている胸キュン!GOMI拾いに、環境省の後援がつきました。 5月以後、会場も新宿御苑となります。 関係各位のみなさま、よろしくお願いします。 Wakako Hamamatsu …

シャキシャキレタス!

先日のステップアップ塾では、新鮮レタスが届きました✨贈って下さった小清水さん、ありがとうございます😊 調理ボランティアスタッフの京子先生、康太先生の魔法☝️で素敵な晩ご飯になりました🍴 グリーン🥗があ …

あらためて、自己紹介

みなさんこんにちは! 講師代表の吉田大輝です。 まだ冬も終わっていないのにすでに花粉がとんでいる様ですね…。 花粉症の僕にとって春は本当につらい季節です。 なにか花粉症対策でいい方法がありましたら教え …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼活動概要 ※制作:(公財)社会貢献支援財団

▼NHK WEBリポート

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「当塾が食事つき無料自習室事業「STUDY CAMP」に力を注ぐ理由」

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援 ※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中

▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2025年度

▼ボランティア登録フォーム
※2025年4月12日 講師説明会申込フォームへ


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

記事カテゴリー

電話サポート(平日10-18)