スタッフ日誌 温かいサポーター達 講師の日記

メンバー紹介 その13

投稿日:2021年2月27日 更新日:

こんにちは、メンバー自己紹介の第13弾です!

【プロフィール】
名前: 大町啓太 (おおまち けいた)
所属: 立命館大学 文学部 3回生【趣味】
趣味はランニングと読書です✨ 寛平ちゃんのマラソン大会(淀川寛平マラソン)がきっかけとなり、ランニングにハマりました😊 オンラインでの開催ではありますが、精一杯頑張りたいです! 読書は小説が主で、最近だと辻村深月さんの『かがみの孤城』を読みました。展開が読めず次のページを捲るのが楽しくて一気に読んでしまいました💦 読みやすい部類なので、あまり本を読まれない方にもお勧めしたい一冊です✨

【学習支援STEP UP!を知ったきっかけ】
昨年の9月に2年ほど続けていた塾講のアルバイトを辞めたのですが、その経験をどこかで活かせないかと思っていた最中、たまたま新聞のコラムでステップアップの活動について知り、入会を決めました💪 オンラインでの指導は初めてだったため分からないことだらけでしたが、メンバーの皆さんのお陰で徐々に慣れてきました🙏 最近はあまり参加できていませんが、ひと段落がついたらまた参加させていただきます!
【やりがいを感じること】
これまでできなかったことが少しでもできるようになった時、達成感とやりがいを感じます💪 ランニングなども、タイムが縮まったり走力が増したりと目に見える変化があるからこそ楽しく続けられています✨

-スタッフ日誌, 温かいサポーター達, 講師の日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

メンバー紹介 その11

こんにちは! 本日はメンバーの自己紹介第11弾をお届けします🙌 【プロフィール】名前: 後藤 あかね(ごとう あかね)所属: 学習院大学 法学部政治学科 1年趣味: 韓国ドラマ鑑賞(自粛中にすっかりハ …

進級について

塾に「教育格差」といったテーマで取材に来て下さる学生さんと話していて、いつも再確認することの一つが、学校の制度の問題です。義務教育の期間は、勉強がわかってもわからなくても4月になったら次の学年になる、 …

11月16日 授業レポート

こんにちは!学生講師の濱田です! 寒い日が続いたと思ったら、また急に暖かくなったりと、寒暖差が激しい時期ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか? 私はこの間、自分へのご褒美に、ずっと欲しかった新しい冬 …

「インターネットを使って○○する」 – 廣瀬大

4月からボランティア講師で参加させていただいております、サイバー大学4年の廣瀬 大(ひろせ おおき)と申します。  ※写真は夏合宿の際の様子 今回は、初めて「先生のお話」をしましたので、その原稿と感想 …

早稲田Aクラスの講師、みはる先生です!

はじめまして! 秀明大学 学校教師学部4年の佐藤美陽と申します! 今年2月の胸キュン!GOMI拾いへの参加をきっかけに、 4月からステップアップ塾の講師として関わらせて頂いています。 毎週毎週、短い時 …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼活動概要 ※制作:(公財)社会貢献支援財団

▼NHK WEBリポート

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援 ※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中

▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2025年度

▼ボランティア登録フォーム
※2025年4月12日 講師説明会申込フォームへ


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

記事カテゴリー

電話サポート(平日10-18)