スタッフ日誌 温かいサポーター達 講師の日記

2月18日授業レポート

投稿日:2021年2月19日 更新日:

こんにちは! ななみです🐘

今日は、2月18日に行われた授業のレポートを書かせて戴きます🖋

(今回、私は担当の生徒を持たず、いろいろな先生の授業を見学させていただきました)

突然ですが❗️皆さんに質問です。

マンホールって何で丸いの?

え?かっこいいから?地面に馴染むから?作業がしやすいから??

マンホールがなぜ丸いのかも知らず

やれ「マンホールって滑りやすいよね」「ご当地マンホールってあるらしいよ」と言っている方が何人いることやら。。。

そんなこと思ったあなたは、👧🗯ぼーっと生きてんじゃねーーーよ!!

と、5歳の○コちゃんに叱られてしまいますよ〜(著作権の関係から画像編集済み)

さて、私がなぜこんな話を持ちかけたかと言いますと、ある先生が生徒に授業中、この問題を出していたからです。この生徒は円の問題に一生懸命に取り組んでおりました。

しかし❗️授業後半、演習、復習続きで少し疲れが見られていたそうです。そこで、その先生は機転を利かせ、円とマンホールを関連づけて、雑談として授業内に取り入れてくださったのです。

そうすることにより、生徒の集中力それから興味を持つ範囲が広がります。
私は、雑談は生徒の知識を深めるものだと理解しております。

決して“不必要なお話“ではないのです!

(以前、私は雑学クイズをしていることを記事にさせていただきました。)
7月18日授業レポート

授業レポート7/9ななみ🎾🩰学習支援STEP UP!

もし、周りで集中力にお困りの方がいらしたら是非、適度に休憩を取るか、少し勉強から離れてみるかの方法をとってみてください。

さて、来週が今年度最後の授業になります。気を引き締めて最後を締めくくりましょう!!

また来週もお楽しみに😆

※○コちゃんに叱られた方へ↓↓

マンホールって何で丸いの?

→ふたが穴に落ちない設計だから〜
ふたが丸い理由はいくつかあるけれども、一番はどんな向きにしても穴に落ちないから!四角や三角にしてしまうと、ふたが落ちてしまう可能性が高くなってしまうのだそう!
ふたは鉄でできていて重いから、落ちると、作業中下にいる人が大けがをしかねない。

それから、落としたふたをひろうのも大変!ふたがなくて落ちてしまう人がいても困る!

上記の理由から、マンホールのふたは丸いのだそうですよ〜

https://style.nikkei.com/article/DGXKZO89391710W5A710C1W12001/

(叱られた方、安心してください。私も初めて知りました笑)

-スタッフ日誌, 温かいサポーター達, 講師の日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

心を解放できる場に

こんにちは!7月半ばを過ぎても梅雨寒が続き、服装に困っている学生講師の野作です! 7/16(木)に、13回目の授業を終え、夏休み前の授業は残すところ1回となりました。 先週の記事では、「講師同士のコミ …

わからないときはわかるところまで戻ろう

お久しぶりです。講師の前田です。最近、生徒の学ぶ姿勢に感心したことがあったのでそれについて書きます。 勉強がわからないというのは、特に児童・生徒にとってはある種の恥ずかしさや負い目もありなかなか言い出 …

7月2日授業レポート

こんにちは!ステップ塾学生講師の今里梨彩です。今回は、7月2日に行われた授業についてレポートします!私は中学3年生の女の子を担当しました。 ワークショップ 月初の回だったので、半期のステップアップシー …

2019年度の授業が無事終了!②

前回に引き続き、最後の授業でみんなに書いてもらいましたメッセージをご紹介します。 今回のメッセージは、「ともだちへ」。 「ともだちへ」のメッセージにも「ありがとう」があふれていて、読んでいて嬉しくなり …

メンバー紹介 その16

はじめまして! 【プロフィール】 名前 武本和樹                  所属 早稲田大学社会科学部2年          役職 会計 【趣味】 映画を見たり、音楽を聴きながらボーッとしたり …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼活動概要 ※制作:(公財)社会貢献支援財団

▼NHK WEBリポート

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「当塾が食事つき無料自習室事業「STUDY CAMP」に力を注ぐ理由」

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援 ※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中

▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2025年度

▼ボランティア登録フォーム
※2025年4月12日 講師説明会申込フォームへ


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

記事カテゴリー

電話サポート(平日10-18)