ニュース 塾長便り パパ&ママお役立ち情報

コロナ禍での教育格差拡大防止に向けてできること

投稿日:2021年6月26日 更新日:

コロナウィスに対するワクチン摂取が、各地で進んでいます。
とは言え新種の変異株が世界中で発見され、経済的にも政治的にも大きな混乱が進む今日において、まだまだ予断は許されません。学校や塾でのオンライン授業の質に差が広がる今日、コロナ禍を理由に教育格差はますます拡大していくことが懸念されます。

そこで、当団体では通塾における有料世帯(年収135万円以上)を対象に、2020年度までは約1割に限定していた有料世帯の受け入れを柔軟に行うものとし、支払についても猶予期間を設けるなどの対応を行うことが本日午前に実施された総会で、承認されました。

ひとり親家庭等への支援色が強くなってしまう教育格差是正活動ですが、コロナウィルスがこれだけ猛威を振るえば、教育費の捻出に困る家庭は多いはずです。

当塾も学生講師の人数に余裕があるわけではありませんが、まず新たに10人の塾生を募集し、学生講師の増加率等を見ながら受け入れ人数を随時拡大したいと思います。
※詳細はこちら

家計等にお困りの方は相談に応じますので、詳細についてはまず一度お問い合わせください。

みんなでコロナ禍を乗り越え、教育格差のない社会を創りましょう。

NPO法人維新隊ユネスコクラブ 理事長
ステップアップ塾 塾長
濱松 敏廣

-ニュース, 塾長便り, パパ&ママお役立ち情報

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

Yahoo!ニュースにてステップアップ塾高知はりまや教室が取り上げられました!

 2023/09/05(月) Yahoo!ニュースJapanにて、ステップアップ塾高知はりまや教室に関する記事が公開されました!  またテレビ高知さま、高知さんさんテレビさま、にて開塾の様子を報じてい …

【キャラバンを教室に!改造計画 vol.3 〜フレックス㈱様による外装塗装協賛〜】 

改造計画vol.1改造計画vol.2 と言うわけで4/1、あいにくの雨ではありましたが外装塗装を終えたキャラバンを引き取るべく、妻のワカコ事務局長と共にフレックス㈱のリノカ世田谷店へ行ってまいりました …

2019年度の授業が無事終了!③

こんにちは。 2/27の最後の授業では、みんなでお互いにメッセージを書きました。 今日ご紹介するのは「先生とスタッフさんへ」のメッセージです。 みんなかわいいなぁ。 4月にまた元気な顔ぶれが集まること …

早稲田大学の入学式を終えて

入学式での勧誘活動を終えてもまだまだ元気なメンバーたちは、賛同してくれる新たな「ステップアップルさん」を探そうと、ポスティングメンバーと分かれて後は早稲田駅にて勧誘活動を開始。 計4人の賛同者を得るこ …

いろいろな支援の仕方

塾の運営資金を集めるためクラウドファンディング「READY FOR?」に参加をしていた5月中旬、「SOIF」さんと言う団体から「貴塾の取り組みを、当団体のイベントでプレゼンして欲しい」とのお声がかかり …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼活動概要 ※制作:(公財)社会貢献支援財団

▼NHK WEBリポート

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「当塾が食事つき無料自習室事業「STUDY CAMP」に力を注ぐ理由」

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援 ※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中

▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2025年度

▼ボランティア登録フォーム
※2025年4月12日 講師説明会申込フォームへ


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

記事カテゴリー

電話サポート(平日10-18)