スタッフ日誌 講師の日記

メンバー紹介 その21

投稿日:2021年9月27日 更新日:

はじめまして!メンバー紹介その21です♪

【プロフィール】
名前:小林奈々子
所属:早稲田大学社会科学部社会科学科1年
趣味:ゲーム、料理
今年から一人暮らしを始めたので体調を崩さないようにするためにも自炊を日々頑張っています!得意料理は肉じゃがです🍀最近はチーズケーキも自分で作ってみました♪

【活動のきっかけ】
 私は高校生の頃から、将来は教育に携わるお仕事がしたい、特に日本の教育格差に関する問題に向き合いたいと思っていました。私は中学、高校と私立学校に通っていたため、実際に教育格差を目の当たりにしたことはありません。しかし今の日本に教育格差をこの目で実際に確かめ、その問題に対して少しでも私が貢献出来たらいいなと思い、大学に入ったら教育支援関連のサークルに入部しようと決めていました。
 無事大学に入学した後、教育支援サークルを調べたところ、所属大学のボランティアセンターのサークル紹介で学習支援STEP UP!を見つけました。このサークルは私のしたいことにピッタリだ!と思い体験授業をさせていただき、子どもたちと触れ合う楽しさを知って入部を決意しました。

【やりがいを感じるとき】
やりがいを感じるときは、分からなくて悩んでいる子供たちの顔が説明をすることによって理解してくれた時のうれしいような、感動したような顔を見れたときです。自分がすぐに解けない問題ってなかなかにイライラするというか・・・ムカムカしますよね(笑)そんな中でも逃げずに問題を解こうとする子どもたちの姿勢には私自身元気づけられますし、理解してくれた時のうれしそうな顔は教える側もうれしい気持ちにしてくれます。子どもたちに学校や、ステップアップ塾での勉強を通じて、勉強の楽しさを知ってもらえるように授業をしていけたらいいなと思います♪

最後まで読んでいただきありがとうございました!!

-スタッフ日誌, 講師の日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

7月30日授業レポート

こんにちは🌞学生講師の小林奈々子です!ここ最近猛暑日が各地で続いていますが皆さんいかがお過ごしでしょうか?わたしはやっと大学の夏休みに入って久しぶりにゆっくりできる日々を送っています笑 さて、本日は7 …

男女平等って、

**************クリスマス洋書プレゼントキャンペーン2019~英語で広がる子どもたちの未来~キャンペーン終了まであと3日!みなさんのご寄付が、子ども達へのプレゼントになります。→Synca …

みゆき先生による『先生のお話』

こんにちは! 学生講師、早稲田大学3年の重松美有紀です。 ステップアップ塾と出逢ってから約1年半が経ちました。毎週子どもたちに会えるのがいつも楽しみです。 先日、7月7日には今年度最初の先生のお話をし …

【留学】という大きな挑戦!

私はこの夏、【留学】に挑戦します! 昨年、蔓延するコロナウィルスの影響で叶えることのできなかった、留学という夢の実現を今年必ず果たします! 話は約1年前に遡りますが、たくさんの方のヘルプもあり、私は1 …

6月5日授業レポート

皆さんこんばんは🌃伊勢です。今日は久しぶりに私から授業レポートをお送りします😎最近、梅雨を飛ばして夏が来たような暑さが続いていますね☀️体調を崩さないようにしていきましょう!! さて、私は今回の授業で …

記事カテゴリー

Translate:

◆映像紹介

▼2021年SUJ公式「私が勉強する意味」
-学生ボランティア講師からのメッセージ-

▼2021年SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼2018年放送
日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼2015年製作


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付
▼塾が必要とする物資で支援
▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム

▼ボランティア登録フォーム


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

電話サポート(平日10-18)