塾生日誌 温かいサポーター達

11月20日 授業レポート

投稿日:2021年11月20日 更新日:

こんにちは!ステップアップ塾学生講師のやちだなほです。
季節があっという間に進み、寒くなってきましたね…
あと1か月ちょっとで年が明けるということで、時間が経つ速さを感じます。

それでは、今回は11/20の授業レポートをお送りします!!
今回のテーマは…

「話を聞いてくれる相手がいること」の大切さ

です!

今回の授業では、冒頭でGood & Newというワークをしました。Good &New は、講師も生徒の皆さんも、ここ最近あった嬉しかったこと・ラッキーだったこと・楽しかったことなどなどをお互いにシェアする時間となっています。
ほんの些細なことでも、自分に起こった嬉しかったことを他の人達と共有することで、「すごいね!」とか、「おめでとう!」などなどといろいろな反応や笑顔をもらうことができて、自分のエピソードがとても大切なことのように思えてきます。
また、講師・生徒に拘わらず、他の人の今までに知らなかった一面を知ることができる、というのも、このワークの醍醐味です。

今回、自分は何のことを言おうかな~と考えながらここ最近あったことを振り返っていると、予想以上にたくさんの「嬉しかったこと」があった!ということに気が付きました。
学校の試験が終わって久しぶりに出かけた、久しぶりに部活に行ってたくさんの人とまた会えた、友達から誕生日を祝ってもらったetc…
探してみると、本当にたくさんのハッピーがあった!ということを発見しました。

このように、自分の嬉しかったエピソードをたくさん発見し、それを他の人がうんうん、とうなずきながら聞いてくれるこのGood &Newは、生徒にとっても、講師にとっても、大切な時間なのかもしれません。

「誰かが自分の話を聞いてくれる」ということ、そしてそのような経験をすること。このことが、その人の自己肯定感や、自分を大切にできる気持ちに結び付いていくのではないかと感じています。特に、子どもの時にそのような経験をすることは、自己形成にとても重要な役割を果たすのではないでしょうか。

私自身も、高校生の時、学校の先生が自分の話をゆっくり時間を取って聞いてくれたことがありました。その時は「ひとりの大人が自分にきちんと向き合ってくれている」ということをはっきりと感じることができて、気持ちを楽にすることができたことを覚えています。

このような経験もあり、私は授業前のワークに限らず、授業の中でも、生徒の話をしっかりと聞くことを大切にしています。
今日あったこと、学校行事の話などなど、勉強の時間とのバランスを考えながらではありますが、生徒の皆さんの「話したい!」という気持ちをできる限り尊重したいなといつも考えています。

オンラインという形ですが、ステップアップ塾の授業の中で、生徒の皆さんが「自分の話を誰かが聞いてくれる」という経験をすることによって、少しでも自分を大切にする気持ちが育っていっていればいいなあと心から願っています。

ここまで読んでくださった方、ありがとうございます!
他の先生方がたくさんの記事を書いてくださっているので、ぜひそちらも確認してみて下さい!

それではまた!!

-塾生日誌, 温かいサポーター達

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

1月28日 授業レポート

皆さん、こんにちは! 学生講師の有田よし乃です。 ”10年に一度の大寒波”が到来し、寒いトンネルは引き続き終りが見えないようですが、いかがお過ごしでしょうか? 寒さに負けず、元気に冬を乗り越えたいもの …

帰ってきた高校生の先生

昨年、高校生の講師として大活躍してくれていた方が、「受験をさっさと終えて戻って来ます!」の予告どおり、先日無事に合格して戻って来てくれました✨ おかげ様で先日のAクラスは、子どもたちも嬉しかったようで …

第4回 オンライン新歓

こんにちは!学生講師の徳永千夏です。2021年度春のオンライン新歓もついに最終回を迎えました! 【第4回オンライン新歓】 新歓最終回は大盛況でした🥰9人の新入生を含めた合計18人の方が参加してくれまし …

2月22日授業レポート

こんにちは、学生代表の岩切です! とうとう今年度最後の授業となってしまいました。江古田教室の皆は授業が終わったあとも、いつもより長く教室に残ってお喋りしている様子でした。塾を卒業する子や、中学生になっ …

4月24日授業レポート!

こんにちは!大好きな新緑の季節、心浮き立つたまみです🌱STEP UP塾の活動に参加してからもうすぐ1年が経ちます☺︎毎回楽しく、あっという間の1年でした!  さて、今回は4月24日に行われた授業レポー …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼活動概要 ※制作:(公財)社会貢献支援財団

▼NHK WEBリポート

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援 ※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中

▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2025年度

▼ボランティア登録フォーム
※2025年4月12日 講師説明会申込フォームへ


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

記事カテゴリー

電話サポート(平日10-18)