スタッフ日誌 温かいサポーター達 講師の日記

5月28日授業レポート

投稿日:2022年5月29日 更新日:

こんにちは!ステップアップ塾学生講師の徳永千夏です.大学4年生になりました.
5月28日に行われた2022年度6回目の授業のレポートです!

ワークショップ Good and News

ステップアップ塾のワークショップおなじみの,「ここ1週間くらいであった良い出来事をみんなで共有しよう!」の時間です.
中学生の生徒からは部活や体育祭に向けての練習を頑張っている様子が聞けました.中には自ら部活を立ち上げたという生徒もいました!行動力すごすぎー!と生徒も先生もびっくり.😳オンライン授業だと生徒同士での会話がなくなりがちですが,ここでは生徒同士の質問やリアクションが見られてとても嬉しかったです🙌

授業内容

私が担当した生徒では加法・減法の計算を扱いました.符号などの細かいミスがないように気をつけながら解けましたね😊
間違えた問題も少しだけ見受けられました.しかし,すぐに「解き方教えてください」ではなく「もう1回やらせてください」と,間違えた問題を自ら解き直そうとする姿勢に感心していました.もし私ならすぐ解答ガン見してしまいそうだ…この生徒には自分にはない素晴らしい姿勢があるぞ…!となるのは私の中のSUJあるあるです笑

反省・次回に活かすこと

今回の授業に限った話ではないですが,私の場合は素直で話をちゃんと聞いてくれる生徒と授業をしていると,つい丁寧に長く話しがちです.事務局の先生が仰っているように,生徒の話を聞くことを心がけていきたいですね.また,授業時間はワークショップ含めて2時間と限られているためテキパキやらないと終わらなくなってしまいます.

ワークショップ等,生徒同士が話す状況では学年,性別等の属性が近い生徒同士の方が話が弾みそうですね.今回は中学生同士,部活の話で大盛り上がりでした.きっと副教室長の先生がその辺も考えて組んでくれたのでしょう.副教室長さん,教室長不在の中,運営ありがとうございました.🙌

-スタッフ日誌, 温かいサポーター達, 講師の日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

2022 7月9日授業レポート

文:岡野 遼 【はじめに】 そろそろ夏休みですねー久しぶりに自由な夏休みを過ごせそうなご時世ですが、コロナ感染者数は増加してきているので皆さん気を付けていきましょう! 【授業レポート】 ・ワークショッ …

メンバー紹介 その26

はじめまして、自己紹介します!【プロフィール】名前:有田 よし乃在籍:上智大学 総合人間科学部 教育学科出身地:宮崎県都城市趣味:歌うこと(合唱部でした)、旅行好物:かるかん 所属:Aグループ・企画 …

no image

6月16日授業レポート

今回の担当は学生副代表三宅です! 中学生は1学期最後の定期テストが近づいている人も多いのではないでしょうか。 暑くてやる気も出ないかと思いますが、 夏休みももうちょっとなので頑張っていきましょうね…! …

【最終回】2月26日 授業レポート

こんにちは! 学生講師の後藤あかねです。 次年度の学生代表を務めさせていただくことになりました。「自分自身が活動を楽しむ」ということを大切にしながら、精一杯努力していきたいです。どうぞよろしくお願いし …

第2回 オンライン新歓

皆さんこんにちは!学生講師の後藤あかねです。先日開催された【第2回オンライン新歓】では、3名の新入生が参加してくれました!というわけで、当日の様子についてレポートしたいと思います😎 【自己紹介】まず初 …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼活動概要 ※制作:(公財)社会貢献支援財団

▼NHK WEBリポート

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「当塾が食事つき無料自習室事業「STUDY CAMP」に力を注ぐ理由」

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援 ※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中

▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2025年度

▼ボランティア登録フォーム
※2025年4月12日 講師説明会申込フォームへ


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

記事カテゴリー

電話サポート(平日10-18)