スタッフ日誌 温かいサポーター達 講師の日記

6月18日授業レポート

投稿日:2022年6月27日 更新日:

文:徳留ことり

こんにちは!私が住んでいる地域はもう梅雨明けが発表され、6月とは思えない暑さになっています…
少し遅れてしまいましたが、まだ梅雨ど真ん中だった6月18日の授業についてレポートします!

ワークショップ

講師&生徒からも人気の「Good&New 私のほめトーク」を行いました。私もこのワークが一番好きです!ほめトークからその生徒の趣味や普段の様子が聞けたりして生徒への理解が深まるのはもちろん、みんなの幸せをおすそ分けされているようでいつも優しい気持ちになれます☺今回も「誕生日美味しいものを食べてね…」とか、「部活動の先輩に偶然会えてうれしかった!」など、様々なGood&Newを聞くことが出来ました。

一方で、Good&Newが1つもないという生徒もいました。大勢の前で言うのが恥ずかしくて、後でこっそり教えてくれた生徒もいたのですが、そもそもないという生徒へのアプローチは考えなければなりません。平凡な日常からどんな些細なことでもいいからプラスのことを見出すというのは、自己肯定感を高めることにもつながってくるはずです。その生徒は「1か月後にまた聞くから探しておいてね!」と言ってもずっと首を横に振り続けていたので、普段の授業から成功体験を積み上げながら少しずつ自分の良さに気付いてくれればと思います。

授業

小学生の算数を担当しました。6月に入り、だんだんとステップアップ塾にも慣れてきたようで、初めて授業を担当した私にも人見知りせず話してくれました。基本的な計算もばっちりでした👍
休憩時間には最近ハマっているゲームを教えてくれました。私はDS世代なのですが、最近の小学生は色んなデバイスやネットワークを駆使して楽しんでいるんですね…私の時は赤外線通信だけだったのに…

このようにして生徒が好きなことを聞いたりすると、生徒との距離もグッと縮まってメリハリのある授業ができますよね!実際に講師全体ミーティングでもたくさんの先生方がこの方法を使っているようです。

今年度は他の先生の授業を見学しに行って技を盗むことがまだできていないのですが、生徒に負けず講師側も成長していきたいものです🔥

ここまで読んでいただきありがとうございました!
暑さに気を付けてお過ごしください🌞

-スタッフ日誌, 温かいサポーター達, 講師の日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

8月7日授業レポート

皆さんこんばんは、伊勢です。体に堪える暑さが続いていましたが、ここ数日は秋を感じさせる陽気ですね!気温差で体調を崩さないようにしていきましょう💪 さて、今日は授業レポート(8/7)をお送りします😎生徒 …

オンラインならではの楽しさを

こんにちは。ステップアップ塾で一昨年から講師をしている西山です。オンライン指導を2回行って気づいたオンラインの良い点と今後の課題についてお話をしたいと思います。 オンラインの指導ではビデオ通話を用いて …

メンバー紹介 その15

はじめまして! 【プロフィール】 名前:西山魁生(にしやまかいせい)所属:東京大学工学部電気電子工学科2年趣味:折り紙、フロアボール(室内ホッケー) 【学習支援STEP UP!を知ったきっかけ】 浪人 …

学力テストを実施しました。

こんにちは。 ステップアップ塾事務局です。 10月、当塾は全国規模の学力テストを実施しました。 普段ステップアップ塾では学年に応じた勉強だけではなく、学力に応じた指導を生徒に合わせて行っています。 で …

第2回 オンライン新歓

こんにちは!学生講師の後藤あかねです。第2回目の新歓では、3名の新入生が参加してくれました!というわけで、当日の様子をレポしていきたいと思います🙌 自己紹介まずは自己紹介!ということで、一人ずつ簡単に …

記事カテゴリー

Translate:

◆映像紹介

▼2021年SUJ公式「私が勉強する意味」
-学生ボランティア講師からのメッセージ-

▼2021年SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼2018年放送
日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼2015年製作


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付
▼塾が必要とする物資で支援
▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム

▼ボランティア登録フォーム


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

電話サポート(平日10-18)